山菜で復興支援。

工場長Ⅱ

2011年04月16日 11:26



なんだかゴタゴタしていて、

久々に更新が開いてしまいました。



なんか色々と疲れちゃってですね。。。

ちょいと気力が減退しておりました。。。



んま、、、

今日ゆっくりして、

明日、山に行けば復活すると思いますけど。





っで、、、

タイトルの件、

昨晩、秋田に居る友人からメールがきました。





この友人なんですが、

一昨年末、奈良で林業就業支援講習を受けた時に知り合った友人でして。



(この枝打ちしてるのがまさにその彼です。)



その後、、、

私はSEに戻ってしまいましたが、

彼は秋田の林業の会社に就職して樵ライフを送っています。



私と歳も近くて、

山登り&海外旅行が好きな人なんで、

自然と仲良くなりその後もメールでのやり取りが続いていました。






んで、、、

その彼が面白いことを始めたので紹介します。


【 今私たちに出来る☆ハッピープロジェクト!! 】





ちょっと簡単にまとめると、、、


①秋田の山の中で採ってきた山菜を通販する。

②その売り上げを“全額”岩手県へ寄付する。


その第一弾が蕗の薹なんだそうです。





山の恵みを復興支援へ、

って、発想が面白いなぁと。

田舎でしか出来ないことですしね。





20口以上だと送料は無料。

人数が集まれば共同購入がイイですかね。


個人宅でそんなに大量は無理って人は、

送料を自己負担すれば、小口でも対応してくれるそうです。

(さっき電話で確認しました。)



これから、企画詳細の情報公開を整えていくようなので、

興味がある方は彼のブログをたまにチェックしてみて下さい。


tenth


それを待っていられない蕗の薹マニアな方は、

細かいことは直接問い合わせてみてくださいまし。


巣山太一さん:sekaichizu@hotmail.com





自分で採りに行けちゃう人はアレですけど、

俺にみたいに、

山ばっかり行ってるのに山菜取りはしたことないっす。。。って人や、

山菜は好きだけど採りに行くことは出来ないって人は、どぉでしょうかね~。





ただ、寄付するのも良いですけど、

こういう企画を通してっていうのは楽しいですよね。


美味しいですし。。。ほほ。。。





あなたにおススメの記事
関連記事