大札山スノーハイク 14/02/25
東京が大雪の時でも雨だった家の周辺ですが、
山のほうをちょいと見上げると雪がたくさん。
遠い目をしながら眺める日々ですた。。。
なにやらゴタゴタ忙しくて、
なかなかゆっくりと山に行く時間がありませんが、
今日は仕事が朝だけだったので、その足で軽くハイキングへ。
家から雪化粧した姿が見える大札山に行くことに。
大札山も尾呂久保から先は林道閉鎖中なので、
肩登山口からチョロリという感じでは行けなくなりましたが、
閉鎖地点から南尾根登山口までは歩いても大した距離ではない。
ってコトで、
南尾根登山口がある樅の木平。
ってか、
良く考えたら、
今年初のヲヤジ一人での山歩きっす。。。
ちょっと登るとすぐに雪が。
大した標高でもないのに固く締まった雪。
ここ数日は冷え込んだからねぇ。
久々の山歩きをノンビリ楽しみましたよ。
しかしまぁ、結構な雪です。
多い所では40~50cmぐらいありました。
頂上が見えてきました。
もうちょいですな。
はい。到着。
んが、霞んじゃって富士山は見えず。。。残念。。。
けど、深南部や南部はバッチリ。
うう。。。
テン泊であの辺に行きたい。。。
ちょっと休憩した後、来た道を引き返しました。
昼前には下山完了。
近いので昼メシは家で食いましたとさ。
3時間ほどの雪山ハイクでしたが、かなりのリフレッシュ。
南尾根も変化があって面白い道だったし。
なかなか色々と余裕がない日々が続いてますが、
だからこそ山に行く時間はちゃんと作らなきゃ、と思った次第っす。
次に行けるのはいつになるか分かりませんが、
そろそろもうちょっと高い山にも行きたいなぁ。
関連記事