富士見峠から三ッ峰&七ッ峰 17/2/1
ゆるリハビリ第二弾です。
ホントは町内の別の山に登ろうと思ってたんですが、
登山口で伐採作業をしていて車を止められなかったんで、
車に地形図が積みっぱなしなっていて、いつか行こうと思っていたルートへ。
七ッ峰へは町内から登れるんですが、
富士見峠からのほうが何となく面白そうな感じでして。
ってなコトで、
ノーマルタイヤぎりぎりの富士見峠到着。
ココでもう景色欲は満足します。
南アの稜線は風がかなり強そうですな~。
とりあえず地味な登山口から地味な頂上へw
ええ。スルーです。
さて。
急遽の予定変更でwebでの下調べはしてませんが、
ココから七ッ峰までの間が地形図妄想でもかなり廃色濃厚だったり。
電波中継塔まではあった道標もなくなり、、、
廃林道を七ッ峰方面へ向うと、、、
ハイ(廃)。キタ~~~~~~~~~~~~~ッ!!
廃道の真ん中に廃車ですよ。ええ。
その後も廃車連発な上に、
廃農場だか廃牧場だかよく分からない施設が。
薄っすらと車の轍もあったりするので完全な廃ではないのかな。
※このあとで井川の行きつけの漬物屋さんに聞いたところ、
ここは『梅地』という場所で、以前に大きな農園として開発された所だが、
獣の被害も多く今は使う人も居なくほぼ放置状態。
春先に苺農家が少し使うのと、漬物屋さんのわさび田があるくらいとのこと。
完全な廃ではないけど、ほぼ廃な場所だそうです。
かなり展望がイイ所なので、テントと酒持って、、、、、遠い目。。。
と、この先で道標発見。
ああそうだ。
一応、山に登りに来たんだった。
廃萌えしすぎたわw
その後は林道を少し行き登山道へ。
多少の急登はありつつもサクッと七ッ峰到着。
富士山と長島ダムの展望はあり。
ここから2時間も行くと天狗石山でホントは今日行こうと思ってた所。
ただ主目的が登山口ペケだったルート上にあるお地蔵さんなのでね。
今日もノンビリとメンパ飯。
我ながら今回も美味かったw
食後に一服して、
さっきは頭が隠れていた富士山を拝んだら下山開始。
梅地で景色&廃萌えしながら来た道を引き返しました。
大鉄バスまで発見したYo!!
ココはちょっと色んな意味で魅力的な場所だな~。
さて。
ゆるリハビリは今週で終わり来週から徐々にロングにしていこうっと。
関連記事