おヒル前に朝日岳 17/4/25
いつものコトなんですが、
GW直前になるとパタっと暇になります。
嵐の前の静けさってヤツですね。
ってことで、
天気もまずまずなので山に行ってきました。
とは言っても、雲は多そうなんで展望の無い山でイイや。
それじゃ蛭が出る前にかなり久々に朝日岳に行ってきましょう。
三方嶺方面の踏み跡も確認したいしね~。
7時頃寸又峡を出発。
ずずずいと登山口。
先週末に山岳図書館の南アルプスファンクラブが、
山開き前の登山道整備をしたので道は良いでしょう。
地味な上に新緑もまだなので特に書くことも無くw
合地ボツ到着。一服。
下界は暖かいけど山では意外に風が冷たいです。
少し行って展望所。
今年のアカヤシオは遅いですね~。
下手したら満開なるのはGWの終わりごろかも。
栗山沢の頭手前の激登りをヒーコラ。
ココはいつ来てもキツイのう。。。
テン泊装備で登ることを想像するとちと萎える。。。
その後はなだらかに行き頂上到着。
なかなか登り応えのある山ですYo!!
唯一の展望の富士山方面はペケ。
大無間方面の踏み跡を確認してからメシ。
この弁当作ってるから家を出るのが遅くなるのよねw
ノンビリした後、来た道を引き返しました。
やっぱり真冬じゃないので観光客も増えてきましたな~。
温泉寄って帰宅。
サウナでおじいと勝負したらクラクラになってしまった><
さてさて。
今週末から魔のGW。。。
ヨレヨレするんだろうな。。。
今年は6月にいつものメンバーで山に行けそうなので、
それを楽しみに5月を乗り切ろう~。
関連記事