チャリで榎田さんちへ 17/7/11~12

工場長Ⅱ

2017年07月13日 17:29



何だかじぇんじぇん山っぽくないタイトルですがw


フツーに山っぽい感じに訳すなら、

自転車で椹島まで行き、赤石岳避難小屋へ。

ですかね。


まだ正式に小屋開けする前なので、

避難小屋泊まりじゃ送迎バスは利用できません。

(椹島前泊ならバス利用できますYo!!)


だけど、そんなレアな時期だからこそ、

空いている榎田さんちでノンビリ痛飲できるなぁと。



つーことで、

同行の約束をしていたウキョーくんと早朝の沼平。






わたしゃ前日に折りたたみ自転車をついに購入。

軽自動車にも乗る大きさなので今後も活躍してもらいますよ。





田舎に越してすっかり乗らなくなったチャリンコ。

久々に乗ると楽しいですがダートなのでケツが痛い。><










途中で俺のチャリンコのハンドルが壊れるハプニング有りでしたが、

2時間ちょっとで赤石岳の登山口到着。

ハンドルは明日椹島で工具借りて直そう。。。



ご無沙汰のチャリンコで、

色々な所が妙に疲れてますが一気に榎田さんちへGo!!





木漏れ日の樹林帯をひらすらヒーコラ。












ウキョー君が軽い熱中症っぽい感じになってしまい、

あまりペースが上がりませんでしたが時間的には順調に赤石小屋到着。



稜線はガスにイン。。。

まぁ、梅雨真っ盛りの時に降られないだけラッキーですが。





ちょい長めに休憩して先へ。














途中で登山道整備に出ていた赤石小屋の方々や、

知り合いの東海フォレストの方とすれ違って少々おしゃべり。





ガスのまま、稜線⇒山頂⇒避難小屋。












いやぁ。

チャリがプラスされるとこうも疲れるとはw





外のベンチで榎田さんと最初の一本。

その後はお座敷に移って鯨飲開始~。






7時間も飲んでしまったwww





二日酔いの頭で明け方目覚めるも外はガス。

二度寝zzz





再び起きると快晴っ!!














日頃の行いキタ~~~~~w





その後、ノンビリと朝飯をいただきノンビリ帰る支度をば。

バス縛りがないと時間が自由ですな~。

ケツ痛いけど。。。





榎田さんとちえこさんに挨拶して下山開始。






またシーズン中にも仕事で来ますが、

シーズン終わったら登ったり飲んだりしましょう~。





日頃の行いMAXの景色の中下る。












予報はイマイチだけど今日も降らなさそうな気が。





チャリの余力を残しつつゆっくり下る。










それでも12時過ぎには東俣林道到着。





椹島に行って工具を借りハンドル修理。


少し休憩して沼平まで輪行開始。



畑薙大吊橋ぐらいでちょっと雨に降られるも順調に帰還。

帰りは2時間かかりませんでした。

もうちょい工夫がいるけどチャリ使えそうですな~。




チャリで椹島、からの一気に榎田さんち、

ってのは結構疲れましたが良いリハビリになりました。

8月頭にはお仕事山行があるのでそれまでに身体仕上げなきゃ。

と、言いつつも来週は山に行けないんだよなぁ。。。とほほ。。。





PS:榎田さん&ちえこさん、お邪魔しました&ご馳走様でした~。m(_ _)m
   ウキョー君、毎度美味いつまみをありがと~~~。






あなたにおススメの記事
関連記事