長男と富士山 11/07/15~16 その①
電力不足の影響でヘンな時期に降ってきた夏休み。
テン泊で人が来なさそうな山域に篭ろうと思っていたが、
好天が続くのは日曜ぐらいまでとの予報。
それじゃちょっと日数的に中途半端。
なんだかすげぃ台風まで来てやがるし。。。
ってことで、、、
8月に行こうと思っていた長男との富士山にする。
計画は前から立てていたので、、、
交通規制が始まる前に休暇を一日前倒し。
そして、山小屋の予約なんかをしてサクッと準備を。
小さい子供は何より高度障害が怖い。(んま、大人もですけど。)
高山病だと自覚して上手くこちらに伝えてくれればイイのだが、
子供にそんなコトを期待するのはアレだ。
昔、山小屋でバイトしていた時、
高々2700mそこそこの小屋であったが高山病の患者がそれなりに出た。
しかも、それが子供だと可哀想なこと可哀想なこと。
なので、、、
①ダラダラした後、富士宮五合目を出発。
②もんのすげぃ遅いペースでダラダラ登る。
③富士宮八合目からトラバースして御殿場の赤岩八合目へトラバース。
④空いている小屋でゆっくり休みよく寝る。
⑤翌日、高度障害が出なければ頂上へ。
と、こんな感じ。
長男の足的には、、、
日帰りも大丈夫だと思うが、、、
無理やり登ってキツイ思い出だけ残すのも、
高度障害で撤退して再チャレンジになるのも、
どちらもイマイチなんで、こんな計画になった。
天気はバッチリ。
ダラっと行ってきましょう~。
両日とも時間はたくさん。
朝もノンビリと出発。
8時半頃、五合目に着く。
車がモリモリだったが、何とか上のほうに止められた。
(その後、さらに空いたので、もうちょっと上のほうに移動。)
五合目売店のほうに移動して、1時間ほどダラダラと過ごす。
思ったより登山者は多くない。
まぁ、平日だし連休前だからこんなもんなのかな。
ノンビリしたし、、、
さて。行きましょうか。
今日はいつもよりゆっくりで行きますよ。
ダラダラと登る。
六合目はスルー。
新七合目で休憩の予定だ。
ご来光の人は降りてくる、
日帰りの人は出発済み、と言う中途半端な時間。
空いているので、ダラダラでもそんなに気を使わなくてすむ。
途中で、、、
子供の顔を見て分かったと、声を掛けられた。
(どぉもでした~。)
ゆっくりゆっくり歩いて新七合目でメシ休憩。
食欲はいつも通り。
今のところ高度障害は大丈夫そうだね。
ちょっと雲が出てきた。
アチィからガスってくれてもイイかも。
この富士宮口、、、
ヲヤジ的には歩きやすい道だけど、
子供にはどぉやらズリズリ滑って歩き難いらしい。
うぅむ。
アレなのは後半の段差ぐらいかと思っていたけど。
んま、ガムバッテちょんまげ。
元祖七合目でも休憩。
まぁ、、、よく食いますこと。。。
ささ。
あとは八合目まで登ってトラバースするだけですよ。
行きますぜ。
ちょっとガスって涼しくなってきた。
降りそうな感じでは無いので、むしろありがたい。
うし。
八合目到着ですな。
ココで休憩していたら、、、
若い男女のグループが降りてきた。
と、その中の女の子の靴が崩壊し始めたとのこと。
あらら。。。
両方ともソールがかなりベロリンチョしている。。。
応急処置をする道具を持ってきていないようだ。。。
ちょっと見かねたので、、、
ビニールテープで補強して差し上げる。
ちゃっかり長男は、、、
そのグループの子達にお菓子をもらってるし。。。
どぉもすいませんデスよ。。。
んま、、、
シーズン中だから色々ありますわな。
んじゃ、
御殿場のほうに移動しましょう。
今日はそれで終わりっす。
トイレの右を抜けていく。
※立ち入り禁止の看板を立ててますが、
管理体制が明確になっていない道のためであり、
子供でも歩けるシッカリしたトラバース道があるので心配要りません。
まぁ、そりゃあ自己責任ですけどね。
何となくお役所体質と利権が絡んでいる感じですかね。。。
ちょっとブル道を行き、
道標のある階段を登るとトラバース道突入。
こんな道ですわい。
10分も歩くとすぐに御殿場口と合流。
おお。
今日のお宿が見えてきました。
んで、、、
たくさんの自衛隊員とすれ違って赤岩八合目に到着。
おおむね計画通りで、ヲヤジはほっと一息です。
超久々の小屋泊まり。
そして、あんまり評判がヨロシクナイ富士山の山小屋。
ちょっとドキドキしていたのだが、、、
小屋の方々はみんなフレンドリーで感じが良い。
しかも、、、
子連れだということで寝床も端っこを用意してくれた。
ありがとうございます。m(_ _)m
印象的には、、、
南アの古い山小屋と言った印象だろうか。
最近、基本はテン泊で、、、
小屋も昔ながらの雰囲気が好きなヲヤジとしては、
じぇんじぇんイイ感じでしたよ。
着替えをして、、、
小屋の外でウィスキーをちびちびと。
自衛隊の訓練に当たったようで、隊員が大量に通り過ぎていく。
長男は昼寝。
ヲヤジは相変わらずチビリチビリ。
んで、、、
17時に夕飯開始です。
ココの夕飯はカレー食べ放題。
カレー大好きな長男のテンションが上がらないハズもなく。。。
ココでヲヤジの失敗。。。
食べたいだけ食べさせてしまった。。。
食後に、今まで
テン泊の悪夢を彷彿とさせる反応が。。。
ふ、ふぇぇっ!!
おぇ。。。ふぅえ。。。
ひぃぃ。。。
始まってしまった。。。
そういえば。。。今日一回もUNKしてないなお前。。。
ひとくちGRしてちょっと落ち着いたところで、
トイレに連れて行き、UNKをさせる。
そして、すぐに横にならさせずに外で座って休憩。
ああ。。。
ヲヤジのGRスキルがどんどん上がっていきます。。。
つーかお前は過食症か。。。
そんな時に影富士。
もっと落ち着いて見たかったっす。。。
1時間ほどでようやく落ち着く。。。
小屋の方々にご心配おかけしました。
すいませんでした。m(_ _)m
ああ。。。
なんだか疲れちゃいました。。。
長男を寝かせた後に、、、
夜景を見ながらノンビリ酒を飲もうと思ったんだけど。。。
月の写真を撮った後、長男と一緒に消灯。。。
やっぱり子連れは疲れるのう。。。
---------------
夜中、寝相が悪い長男に蹴られまくる。。。
良かった。。。端の寝床で。。。
ふと目覚めると外が明るい。
おお。
そろそろご来光だな。
ちょうど目覚めた長男に、
気が向いたらおいでと言って外へ。
おほ。
ちょうど良かったね。
もうちょっとだ。
長男も外へ出てきた。
一日が始まります。
やぁ。
キレイでございますねぇ。
ご来光のあとは朝食。
“軽め”で、食べさせたあと外で食休み。
時間はあるし、、、
出すもん出してから行きますよ。
ゆっくり準備をする。
ぐっすり寝られたからか、長男はなかなか調子が良さそう。
よし。
そろそろ行こうか。
(その②に続く。。。)
関連記事