来週のキツイお仕事への身体の最終調整で、
久々にお一人様で一泊で山に、、、
と思ったらタイミング良く長男が夏休みに入りまして。
どこに行こうかなんて思案してるとジットリとした目線が。。。
ヲヤジ : 。。。。。お前も行く??
長男 : うむ。
ヲヤジ : で、ですよね。ほいじゃ、お前が行き先決めろ。
長男 : 了解です。
なんて感じに相成りまして。
蝙蝠岳にはいったコトがあるけど塩見岳にはない13歳が、
塩見岳に行きたいというので、
久々に静岡から離れて鳥倉から塩見&蝙蝠へ行くことにしました。
テン泊フル装備+水で鳥倉から蝙蝠まで、
帰りも一気に下山って感じならヲヤジのトレーニングにも良いですな。
ってことで、出発。
なんですが、うちから大鹿村はとにかく遠い。。。
3時過ぎに家を出て、鳥倉林道のゲートに着いたのは7時半頃ですた。。。
運転疲れたけど、とりあえず出発~。
林道歩きの後、歩きやす~い登山道で一気に6/10まで。
うちのほうと違ってなんだか涼しくて快適です。
『榎田さんと植田君ぐらい爽やかさが違うね。』
なんて、超ローカルな例えをしながら歩いて行くw
順調に三伏峠到着&休憩。
雲は多めだけど概ね晴れ。
小屋に方に聞いても、最近はガスるぐらいで雨は全然とのこと。
ふむふむ。午後も雨の心配は無さそうですな。
お次はなだらかなアップダウンで塩見小屋。
ココで各自水を2Lずつ補給。
ちょい重荷になりますた。
重荷で岩場ですが、
もっとヒドイところばかり歩いている長男はフツーに通過。
塩見岳到着。
雲が厚くなってきましたが降る感じじゃない。
なるべく蝙蝠様に近づいておきましょう。
先へ。
分岐から北俣岳へのイヤな岩場も無事通過。
うし。
ココからはリゾートだw
山頂で張るのはやめて手前の展望がイイ所で幕営。
ノンビリと景色と雲を眺めなら夕メシ。
お前。。。
13歳にしてもう榎田スタイルとか。。。
暗くなるまで外でノンビリ。
テントに戻り、
ラジオで天気予報を聞いた後、就寝。
------------------------------
3時半頃、起床。
メシ食ったり片付けしたりした後、5時前に蝙蝠岳へ。
いやぁ。
良い朝でございますなぁ~~~。
5時半過ぎに蝙蝠岳到着。
イイね~。
周りを一通り。
今日も良い天気。
だけど、午後からはちょっと怪しいらしい。
テントまで戻り、撤収して下山開始。
蝙蝠様、さようなら。
また来ます。
その後も順調に来た道を引き返す。
下山したらちょうどバスの時間で林道歩きを省略できました。
しっかし、下山直前に南ア南部のお友達と会ったのはビックリしたな~。
お互い、まさかココで!? みたいなリアクションでしたw
ちょいちょい寄り道しつつ長~い道のりを帰宅。
それでも明るいうちには家に着きました。
大無間、赤石、塩見&蝙蝠と三週連続でしっかり歩けました。
去年は悪天候に泣かされましたが今年はイイ感じでしたね。
来週のお仕事への身体の調整はバッチリ。
けど、よく考えてみると、
その三週間のトレーニング、長男は全部一緒に行ってるんだよね。
歩くこともアレですが、
山好き具合が病んでいるレベルになってきましたw
もう重荷でも俺の8割ペースに着いてこられるし、
ホントにあと2年もすれば歩きだけは負けるかも知れないです。嬉泣 ><