長男と柳沢峠~丸川荘 12/10/20

工場長Ⅱ

2012年10月22日 05:58



木曜の夜に徹夜。。。

徹夜も始発ぐらいに終ればまだマシなのだが、

少し長引いてしまい、帰宅できたのは金曜の昼前。。。

唯でさえ体調がイマイチだったのだが、それが悪化してフラフラ状態。。。



しかし、次の日は天気の良さそうな土曜日。

家で寝ていたほうが身体的にイイのは分かっているが、

精神衛生的にはちょっとでも山を歩いたほうが良さそう。



う~ん。

ホっとするところに行きたいなぁ。



俺がホっとする所と言うと、、、

丸川荘とか、人が少ない富士山とか、そんな感じかな。

頭が働かないんで、そのぐらいしか思い浮かばない。

じゃあ、ソコにしよう。



翌日に富士山に行くのはまず無理っぽいので、

土曜日は柳沢峠から丸川荘まで、あの道を歩いてくるか。

もう、ピークなんてどぉでもイイので丸川荘目当てで。



と、、、

次男が土曜は休日出園?で長男が暇らしい。

一緒に行くかと聞くと、もちろんとの返事。



いいね。

長男のペースでノンビリ歩いてきましょう。

ってか、三年前にあの道を歩いて丸川荘に泊まっている長男。

憶えているかなぁ。





早寝して目覚ましを三時にセット。

目は覚ましたが、起き上がることが出来ず。。。

調子ワルワル。。。んで、やっぱりの二度寝。。。



一時間後、何とか起き上がってダラダラ準備。

すると、長男が自分から起きてきて準備を始める。



おお。

パートナーっぽくなってきたじゃねぇか。





二人でお茶漬けを掻っ込んでから出発。





高速を使って、6時半頃柳沢峠に到着。

車を走らせている時から気付いていたが、天気があんまりよろしくない。

上は厚い雲に覆われていて、風も強めだ。

ちょっと残念だけどこの道だからまぁイイか。





準備して出発。






ってか、、、

なんでニッカボッカな着こなしなの。。。





重~い身体を引きずり歩き出す。。。

長男のペースでちょうど良い位ですわ。。。





けど、、、

チョロチョロ紅葉もしていてテンションは上がり気味。










まだ、早いと思っていたけどちょっとは。





長男を先頭にノンビリ歩く。










この間の台風で色づいた葉が散ってしまったらしい。



残念だねぇ。


なんて言っていると長男が、


でも地面がキレイだからイイよね。


お前。イイコト言うな。

そうだね。地面も楽しめばいいんだね。





六本木峠を越えて苔の道へ。










やっぱりこの道は何度来てもイイ感じだなぁ。

ちょっと落ち葉で苔が隠されちゃってるけど、それはそれでイイですわい。





ノンビリ苔る。










長男に聞いてもこの道を歩いた記憶は殆ど無いらしい。

まぁ、そんなモンでしょう。





この石、面白いですよね。

斜めって土に突き刺さってます。






長男が押したぐらいじゃビクともしません。





テレテレ歩いて天庭峠。








今日はですね。時間もあるし、

以前に調べた天庭峠と寺尾峠の東西の廃道をちょっと探ってみようと思いまして。

御料局時代の駄馬道だったらしく気になっていたんですよ。

踏み跡やら痕跡があるかぐらいのちょっとした探索ですが。





長男には休憩していてもらいちょっと探索。








どちらも踏み跡がありました。

(ちょっと写真では分かり辛いですけど。)

もしかしたら藪愛好家の踏み跡かも知れないですが。





またまたノンビリ歩いて寺尾峠。










ココでもちょっと探索をば。





ってか、、、

前から怪しかった道が整備されてます。










これなら長男も歩けるので一緒に探索。

けど、こりゃあ完全に東京都水道局の道っぽいよね。

ほとんど歩かれて無い感じだけど。

(後で丸川荘で聞いたらやっぱりそうだとのコト。)





反対側の踏み跡もわりと明瞭。










そのうち追ってみたいところでございます。





そしてまた苔道。








そういえば今日は長男、普通に橋を渡っているな。

いつもヘッピリなのに。





そして、丸川峠到着。












富士山は全く見えましぇん。。。

冠雪した姿が見たかったんですが。。。





んま、小屋にお邪魔して萌えタイム。










これ。。。

厨房に入って小屋番さんの邪魔するでない。。。



ってか、、、

長男、なんとなくこの小屋に泊まったコトを思い出したようですよ。



今見ると当時は小さかったねぇ。






今じゃ小さいヲッサンみたいなのに。。。

俺よりメシ食うし。。。ボソ。。。





小屋の周りの紅葉はこんな感じ。








今年は良さそう、とのコトです。





そろそろ帰るか、、、

なんて準備をしていると晴れてきました。










んが、、、

周りの山々は見えそうもないので出発します。

また、いつものごとく長居してしまいました。





帰りもノンビリ。












晴れたのはちょっとだけですぐにまた曇ってしまいました。

この日は奥秩父だけアレだったようですね。





その後もテレテレ行き下山完了。










おお。

朝は二台しか車が無かったのにすんげぇ増えてるぞ。

こっちの山中で人にはあまり会わなかったから三窪高原のほうかな。





帰路は道の駅丹波山で買い物をして、そのまま青梅街道で帰宅。





体調が悪く天気もイマイチでしたけど、

なんだか色々と萌えた一日だったので、精神疲労のほうは少し回復しましたねぇ。

やっぱりちょっと身体的にキツくても山に行ったほうがイイですな。





さて。

体調が回復していたら明日はガッツリ歩きたいなぁ。







あなたにおススメの記事
関連記事