長男&次男&三男と高尾山 12/12/01
いんやぁ。。。
体調が悪いのか、
疲れが溜まっちゃっているのか、
とにかく異様に眠くて眠くて仕方がありましぇん。。。
普段は4~5時間も寝られれば元気いっぱいなんですが、
金、土、日と10時間以上も睡眠を取っています。
けど、まだまだ眠くて気が付くと寝オチしていたりします。。。
なんなんでしょう。。。
のび太化ですかね。。。とほほ。。。
そんな感じだったので、
先の週末は子連れハイクだけでノンビリすることにしました。
笹子トンネルのコトもあったし遠出しないでよかったかな。
ってコトで、、、
土曜日の子連れハイクです。
最近はうちのガキどもも、
学校やら幼稚園の行事があったり、
体力差もついてきたので三人揃って行くコトが少なくなってました。
っで、、、
長男&次男は自分が行けない時も、
その理由が分かっているのそんなにガッカリしないんですが、
三男は自分が連れて行ってもらえないと分かると半ベソだったりしてですね。
しばらく寂しい感じが続いていたんで、
今回は三男が主役のハイキングでございます。
行き先は久々の高尾山。
人が多いと気を使うので日影から登ることにしました。
シッカリ朝メシ食ってから車で出発。
9時半過ぎに日影沢林道入口の駐車スペースに到着。
冴えない天気で薄暗いですが、テンション高めで出発。
三男がかなり嬉しそうです。
キャンプ場前の分岐で高尾山方面へ。
小さい流れの渡渉なんかもあったり。
このぐらいだとガキどもは喜びますね。
晩秋の景色を歩きます。
気に入った落ち葉を探しながらノンビリと。
気に入る基準もそれぞれのようです。
長男がず~っと葉っぱマスクをしています。。。
次男も徐々に影響され、、、
そのうちマスクマンが二人に。。。
はいはい。。。
それはそれは。。。
よぉございましたな。。。
4号路と交差したりして徐々に人が増えていきます。
1号路と合流するとこの状態です。
まぁ、しょうがないですね。
っで、、、
ごった返す頂上です。
写真だけ撮ったらそそくさと引き返します。
っで、、、
静かな所に戻りメシにします。
寒いからカップ麺が楽しみですな。
今日はおにぎりをそれぞれ自分で握ってきました。
自分で握るとやっぱり旨いよね。
貪るの図。
ヲヤジはカップ麺作りに忙しいです。。。
天気もアレなので食ったらさっさと下ります。
けど、半分ぐらい下った所で雨が降ってきちゃいました。
なので、、、
キャンプ場で雨宿りがてらお菓子休憩をば。
すぐに止みそうです。
止んだら晴れてきました。
なんだかねぇ。。。
本日、久々のお日様が帰りの最後とは。。。
帰りはいつものごとく摺差で寄せ豆腐と納豆を買って帰りました。
ヲヤジもガキどももココの豆腐が大好き。
豆腐×3、納豆×2、が一日でなくなります。
その後は真っ直ぐ帰宅しました。
長男&次男には物足りなかったですが、
三男が嬉しそうだったんで、ヤツラもしょうがないかって感じでしたね。
三男をさっさと鍛えて、もっと長距離歩けるようにしましょうかね。
ぐふふ。
関連記事