長男&次男&三男と沢口山 15/03/31

工場長Ⅱ

2015年03月31日 17:06



ガキどもの春休み中に一回は山へ連れて行かなきゃ。



なんて、思っていたんですが、、、

交代で風邪をひいたりしやがったもんで3/31がラストチャンス。

けど、ラッキーな事に天気予報は最高で山日和。

うむうむ。ついてますな。



今年は三男強化の年なので、

前回の八高山よりはキツイ沢口山へ。

まぁ、兄ちゃんたちにはちょいと物足りないかもですが、

今年夏の三人連れテン泊に向けてのチームワーク育成ってコトで。



久々の山なので三人ともテンションは高め。

張り切って行ってきましょう~。





朝もすんなり起きてくれ、順調に5時に家を出発。

6時には寸又峡のカモシカ像駐車場に到着。






わはは。

ご機嫌ですな。





準備して出発です。






この山域はガキをワサワサ連れていても、

登山者が少ないので気を使わなくてイイので気がラクですわ。





まずは登山口から尾根に乗るまでの少々急な道。










今日も先頭は長男。

三男がついて行けるようにゆっくりめで歩いてもらいます。





まぁまぁのチームワークで尾根へ。










テレビ中継塔からは雲一つ無い景色が。

お前ら、天気運良いなぁ。





その後もなかなかのペース。










前回の八高山でも思いましたが、

三男、割に出来るヤツかも知れませぬ。

少なくとも長男&次男の五歳の時とは遜色ない感じですわ。





行程半分の展望所で小休止。








富士山もバッチリ。





休憩後もテンション高めで富士見平まで。










あらら。

これじゃコースタイムぐらいで頂上に着きそうな気が。





ヌタ場も過ぎ、最後の急登も雪も解けていて順調に進む。














なんだか余裕の顔で頂上到着。

ちょうどコースタイムの三時間ジャスト。


むむむ。

タレ目だけど歩けるな、お前。





まずは展望をば。














う~ん。

最高の天気ですな~。

気温も高くなってきて快適です。





ちょっと残雪で遊んだ後はメシタイム。










三人連れのテン泊の時のメシが心配になってまいりやした。。。

二泊とかだと、どんだけ持っていけば。。。遠い目。。。





時間もあるので少々ゆっくりした後、下山開始。










贅沢な背景ですな。





下りはまだ身長の低い三男は少々遅れましたが、

何だかんだ12時半ぐらいには下山完了。








まったくもって順調な三男強化山行でした。

今度はさらにキツイ山にしないとだな。





かなり久しぶりの三人連れての山でしたが、

チームワークも悪くないし今年の夏のテン泊は問題無さそう。

その前にもう一回は三男強化山行をしたいですがね~。







あなたにおススメの記事
関連記事