長男&次男&三男と聖岳 17/08/23~25
つーことで本編です。
ココ最近のガキ連れ山行は長男&次男に計画を立てさせています。
登りたい山があり、
そこへ至るにはどんなルートがあるか、
登山口はどこにするか、何日で行けるか、装備はどうするか、
すべて二人に考えさせて、ヲヤジはアドバイスするだけ。
どこに行くかもルートも装備も他人任せじゃ、
山に登ったと言えるかどうか微妙ですからねぇ。
まぁ、大人の階段登らせてる訳でございますw
当初は、、、
・北沢峠から甲斐駒&仙丈
・黒戸尾根
・悪沢&赤石
・聖
と、ヤツラが候補に挙げていたんですが、
ここは一つ最近山に行けなくてイラっと来てる次男のチョイスにすることに。
そして、一番ドエムの今回のルートになりやがりましたw
しかも、飯メニューや買出しも長男&次男チョイスだったんですが、
朝はラーメン夜はカレーと麻婆春雨という、DNAを感じながらも、
ヲヤジ的には若干飽きがきてるメニューに ><
それでもまぁ、よく計画を立てたかな。
ってなことで初日はキツイけど頑張っていきましょう~。
3時に家を出発。
夜明けを待って明るくなったら出発。
ノボルンジャー出動っ!!
上河内沢ルートをずずいと登る。
横窪沢小屋で木村さんに酒のお届もの。
この間、ツアーでお世話になった時に木村さんの酒を飲みまくってしまったのでw
今のところ時間的にはまずまず。
茶臼小屋に13時までに着かなければ聖平まではペケ。
何とか行けそうかな。
木村さんに挨拶して先へ。
12時過ぎに茶臼小屋到着。
風が強かったので自炊小屋で休憩させて頂きました。
この数日、稜線は荒れているらしく風もかなりあるとのこと。
時間的には大丈夫でも、
稜線に行ってみて風的に子供が無理そうなら今日はココ泊まりだな。
しっかりエネルギー補給して出発。
稜線に着くも危険なほどは吹いていないので先へ。
と、上河内岳に近づくにつれ晴れてきた。
ありがたや~。
肩で休憩。
さて。
もうひと頑張りですよ。
南岳をパス。
この辺りから次男&三男はかなりヨレヨレに。
三男は一度号泣w
ちょっとペースは落ちたものの聖平小屋到着。
休むとすぐ元気になりやがります。。。
三男は気分屋で面倒くせぇっす。。。
とりま、明日も早いのでメシ食って即就寝。
--------------------
3時半起床。
朝メシ食って明るくなったら空身で聖へ。
朝からなかなかのテンションですw
んがぁ、、、
小聖でもガス。。。
そして、聖でもガス&強風。。。。
しかも、次男が被って頂上標も見えないしw
ガキどものリクエストのベーコンエピを食べて小屋まで戻る。
小聖でちょっとだけガスが飛ぶ。
すぐにまたガスでしたがね。。。
小屋まで戻って原田さんとおしゃべり。
子供たちはココのフルーツポンチがかなり気に入ったみたい。
これを食べにまた来たいなんて言っておりましたw
テントを撤収して茶臼小屋へ。
いやぁ。
さすがにヲヤジもちょっと疲れてきましたよ。
昨日に引き続き、、、
三男ちょい泣き後、茶臼小屋到着。
ジュース飲んだらすぐ復活しやがりましたが。
ゆっくりとメシ&飲酒。
小屋番の風岡さんからありがたい差し入れが。
みんな大喜びでした。m(_ _)m
テントに戻り子供達が遊んでるのを尻目にヲヤジは寝オチ。。。
--------------------
ゆっくりめの起床。
まだ風が強くガスっているので自炊小屋で朝メシ。
なんですかね。。。三男の顔。。。
6時半過ぎ、風岡さんに挨拶して下山開始。
色々とありがとうございました~。
そこそこ順調に下山。
クダッタンジャーッ!!
ちょっと初日はキツかったですが、
自分達の立てた計画で立派に歩き通しました。
年々ガキどもがちゃんとしたヤマヤになっていくのはヲヤジ的には感無量。
今のところ自分達から山に行きたいと言いますしねぇ。
(ってか、言い過ぎ。。。><)
しかしまぁ、長男のタフさが半端ない。。。
長男に着いて行けなくなる日も遠くないような。。。
さあ~って。
超過労の8月ももうすぐ終わり。
安西先生。。。来月はちょっとノンビリしたいです。。。
関連記事