縦走用&バリ用靴。

工場長Ⅱ

2011年08月11日 10:02



実は月火水と3日連続で禁酒しまして。

なんと、今日で4日目に突入しました。

まぁ、今日は飲むと思いますが。



んで、、、

昨日、帰宅してから12kmほど走ってきたんですが、

これと言って具合が悪くなる事もなく、体調のほうはだいたい復活しました。

ただ、20日間以上も運動らしい運動をしていなかったので、

筋力はだいぶ落ちてしまいましたが。



それでも、、、

来週の夏休みは山に行けそうでございますよ。

うふ。







あ。いや。

靴の話でした。



ココ5年ほど同じ夏靴を使っていました。

山に行きまくるもんだから、1年ぐらいしかもたないんですけど、

軽いし自分の足にも合うので買い替えも無条件でコレだったんです。


■スカルパ ゼログラビティー65GTX





なんですが、、、

最近は1年もたなくなってきちゃいまして。。。



まぁ、、、

以前は一般ルートの日帰り登山がメインでしたけど、

最近はテン泊縦走やバリエーションルートも多くなってきたので、

この軽量トレッキングシューズじゃ用途的に限界を越えてたんでしょうねぇ。





去年は8月に新調したのに、

冬になる前にほつれがアチコチに出てきました。

今年のGWに修理に出したんですが、7月にはまたアウト。





今はこんな状態です。












ソールの溝はまだあるので、

もう一度、修理に出そうとは思うんですが、

また、バリルートやテン泊縦走で使ったら一発でダメになりそうです。





どうしようか迷ったんですが、、、

コレは修理して日帰り用に使う事にして、

もうちょっとハードな時用に丈夫な靴をもう一つ買う事にしました。





んで、買っちゃいますた。


■スカルパ シャルモGTX








丈夫そうです。

っていうか、さかいやの店員さん曰く丈夫だそうです。



ぶっちゃけると、、、

今までの夏靴で20kgの荷物を背負うと、

結構、足の裏が痛くなったりしたんでちょっとホっとします。





これからは、、、

日帰り用、縦走&バリ用、冬靴、

と、使い分けて行こうと思っとります。



ってか、、、

こうなると日帰り用はもうちょっと安いものでイイ気がするので、

今のがちゃんと壊れてしまったら、トレランシューズとかでイイかなぁ、

なんて思っている今日この頃です。

いや。走りはしませんが。







いずれにしても、、、

おニューの靴で山を歩くのが楽しみでございます。。。ぐふ。。。







あなたにおススメの記事
関連記事