長男&次男と茶臼岳&上河内岳 二日目 13/08/05
(一日目はココ)
そりゃあ、、、
まぁ、寝不足ですわよ。。。
そして、天気もイマイチなのでノンビリ起床。
昨夜も降ったり止んだりしていたが、今朝もポツポツきています。
晴れてこないかなぁ。
雨も降ってるし、、、
遅い時間で自炊小屋も空いていたのでそこで朝飯。
インスタントラーメンですが。
雨は止んだので、
ボチボチ用意をし始めるとちょっとだけ晴れてきましたよ。
うし。
このまま晴れるのを期待して行きましょう~。
ちなみに、、、
行動食と水をガキどもに持ってもらいヲヤジは手ぶらっす。
ふふふ。
小屋から稜線に上がり、まずは茶臼岳へ。
天気が良くなれば仁田岳まで行って、折り返して上河内岳の予定。
しか~し、
残念ながらガスのまま茶臼岳到着。。。
ああ。。。
こりゃ仁田岳までは行く気はしませんな。。。
この辺りでヲヤジが唯一登ってないのが仁田岳だったので、
ちょっと行きたかったんですが、しょうがない。
折り返す。
気になってたルートをちょっと覗く。
おお。
意外に踏み跡がしっかりしてますな。
遠からず来ようじゃないか。
小屋への分岐をスルーして上河内岳へ。
この辺りは晴れていたら気持ちイイんだけどねぇ。
そんな時は花を。
じっくり花を見ながら歩くのは久々な気がします。
ダラダラ歩きつつも上河内岳の肩。
ああもう。
こんな季節でしたか。
何だか今年はカオスなまま夏も終ろうとしていますな。
まぁ、こんな年もあるさ。
もうひと登りして上河内岳に到着。
このポーズ、なんなんスかね。。。
パンを食いながら晴れないかなぁと。
けど、もう一息のところで晴れず。。。
帰りますか。。。
小屋に戻る。
こんな天気なので雷鳥さんが。
遠目ですがガキどもも見られたようで良かったです。
相変わらず晴れそうで晴れない。
う~ん。
やっぱりダメかのう。
降らないだけマシってとこかねぇ。
ダラダラと戻ります。
行きよりはガスが薄くなって、
多少なりともこの辺の雰囲気が味わえますな。
結局、晴れることなく小屋に到着。
ちょっと小屋の上に気になっている所があったので行ってみる。
この間のツアーの馬の背ヒュッテ近くと同じ状態ですね。
防護柵の中にだけニッコウキスゲが咲いています。
そういえば前夜も鹿の鳴き声がしたっけなぁ。
まだ昼前。
けど、午後のほうが天気は悪いらしいので飲んじゃいましょう。
もともと今日はノンビリするつもりだったからね。
ポツポツきたり、ちょっと青空が見えたり。
今日も小屋周りをウロウロです。
ちょっと強めに降ってきたので自炊小屋でお菓子宴会。
何故か次男の顔芸が始まりました。。。
辛い顔、だそうです。。。
甘い顔、だそうです。。。
次男がブログに載せてくれと言うので載せましたが、
コレといって何も意味が無い写真でございます。。。
また、雨が上がったので外で遊んでいたら、
小屋の方からトウモロコシを頂いてしまいました。m(_ _)m
そりゃあこうなるでしょう。
ドンドンいっちゃいますか。
その後は降っている時間のほうが長くなったので、
今日もテントの中でメシにしました。
やはり
邪悪缶は旨かった。
おかずはコレだけでも良かったかも。
雨はポツポツ降り続き、
酒はウィスキーをチビチビと。
いつの間にかガキどもは就寝。
ヲヤジもウィスキーが無くなって横になったらそのまま寝オチしてますた。
(三日目に続く。。。)
関連記事