ソウルフード。。。
元々はアメリカ南部で奴隷制を通して生まれた、
アフリカ系アメリカ人の伝統料理のことを言うらしい。
ただ、最近では、、、
その地域での名物やら特産品やら、、、
ご当地料理的なものを指すようになってきている。
似たようなものは全国にあるが、、、
その地元の人間に言わせると全然違うもの。
うちの地元のアレのほうが断然旨い、とかなんとか。
ラーメンで言えば、、、
九州出身の方の豚骨ラーメンへの執着だとかだろうか。
例えば、
豚骨原理主義者のいまるぷ睨下のような。
うちの地元にもある。
言わずと知れたココだ。
定期的に行かないと、、、
月に一回の割合で発作が訪れる。
コレは私だけじゃなく、、、
私よりも長い間、吉祥寺を徘徊の拠点にしている両親もそうらしい。
日曜日、、、
ちょっとしたお題目を持って、、、
私と嫁の両親も集まったのだが食事の場所はココにした。
ちなみにうちの両親は前日の昼にも来ていたらしい。
ええい。うるさい。
ソウルフードじゃないか。
二日連続で食べられることを幸せに思いなさい。
昼12時の開店と同時に入る。
相変わらず汚い店内。
いや。
コレがイイのだ。
新しくなってしまった本店にはすっかり足が向かない。
焼き物は少し時間がかかる。
腹が減っていたら焼売と餃子を頼んでおくといい。
すぐに来るし旨いのだ。
食えっ!! 食えっ!!
うおおっ!!
焼き物も来たじゃないか。
このつくねだ。
このつくねが旨いのだっ!!
焼き鳥類は全部80円/本。
文句あるか??
って、値段だ。
ココが基準だから、、、
普通の焼き鳥屋なんて滅多に行かない。
1本200円のつくねなんて食ってられるか。
高いのだよ。
むああっ!!
焼きもろこしも来たね。
食えっ!!
食い尽くせっ!!
この店でダラダラ食っちゃいけない。
っていうか、食えない。
ガ~っと食って1時間ぐらいで外に出る。
食休みは井の頭公園だ。
何やら色々やっていて暇はしない。
ただ、こんな感じになったのはココ10年ぐらいなもんだろうか。
2時間もブラつくと腹も落ち着いてくる。
よし。
次は何食べる??
旨いものいっぱいあるよ。
関連記事