2012年04月14日
鶏湯麺。
今日は雨が降っていて出かける気がしないので、
昔の写真をスキャナーで取り込んで保存したりしておりました。
んで、、、
懐かしい写真を見ていたら急に食べたくなってしまって、
数年ぶりに嫁と一緒に鶏湯麺を作ってみますた。
麺は嫁が、スープと具は俺が。
あんまり有名じゃないので知らない人が多いと思いますけど、
中国の敦煌という街の名物なのでございます。
太くて短い縮れ麺、
鶏がらスープに煮込んだトマトとこってりした具がのっている麺です。
鶏がらスープ&トマト酸の味がベースなんで、
さっぱりあっさりなんですが、
油っこい肉と野菜の具がアクセントになって、何とも旨いんですわい。
ええ。食べ過ぎます。
20代の半ばに数年間海外をフラフラしていたんですが、
その時にすんげぇ気に入っちゃって、
敦煌の鶏湯麺屋さんに10日ほど弟子入りしました。はは。
以前からこのブログを読んでいる奇特な方は、
これ系の話は知っていると思いますが、
気になる方は、結構前にツマラナイ海外旅行記を書いたので、
暇でどうしようもない時にでも読んでみて下さいまし。
んで、、、
さっきスキャナーで取り込んだのでその時の写真でも。
いやぁ。もう10年前なんですね。
コレが鶏湯麺です。

麺を頬張っているのはその当時の彼女です。
つーか今の嫁さんですが。はは。
このおばちゃんがお師匠。

すごく良くしてくれましてね。
この修行の後も何度か会いに行きました。
今も元気かなぁ~。
修行なう。



麺を打つのは嫁のほうが上手いです。
俺は伸ばす前の塊担当。。。

結構な力仕事でございますよ。
10年も前ですが、
習ったことは意外に忘れないもので。
今日もなかなかそれっぽいお味になりました。
今度は当時の旅で食ったモノの写真でも集めてみるかなぁ。
しかしまぁ、
こんなコト書いているとまたドコか行きたくなりますな。
ガキ連れての放浪系の旅はかなり疲れそうですが。
え~っと、、、
明日は天気が悪くないみたいのでどっか歩いてきます。
久々に雪がない所を歩きたい気分なんで低山にしようかな。