ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月14日

鶏湯麺。



今日は雨が降っていて出かける気がしないので、

昔の写真をスキャナーで取り込んで保存したりしておりました。



んで、、、

懐かしい写真を見ていたら急に食べたくなってしまって、

数年ぶりに嫁と一緒に鶏湯麺を作ってみますた。

麺は嫁が、スープと具は俺が。


鶏湯麺。

鶏湯麺。



あんまり有名じゃないので知らない人が多いと思いますけど、

中国の敦煌という街の名物なのでございます。





太くて短い縮れ麺、

鶏がらスープに煮込んだトマトとこってりした具がのっている麺です。


鶏湯麺。



鶏がらスープ&トマト酸の味がベースなんで、

さっぱりあっさりなんですが、

油っこい肉と野菜の具がアクセントになって、何とも旨いんですわい。

ええ。食べ過ぎます。





20代の半ばに数年間海外をフラフラしていたんですが、

その時にすんげぇ気に入っちゃって、

敦煌の鶏湯麺屋さんに10日ほど弟子入りしました。はは。



以前からこのブログを読んでいる奇特な方は、

これ系の話は知っていると思いますが、

気になる方は、結構前にツマラナイ海外旅行記を書いたので、

暇でどうしようもない時にでも読んでみて下さいまし。





んで、、、

さっきスキャナーで取り込んだのでその時の写真でも。

いやぁ。もう10年前なんですね。





コレが鶏湯麺です。


鶏湯麺。



麺を頬張っているのはその当時の彼女です。

つーか今の嫁さんですが。はは。





このおばちゃんがお師匠。


鶏湯麺。



すごく良くしてくれましてね。

この修行の後も何度か会いに行きました。

今も元気かなぁ~。





修行なう。


鶏湯麺。

鶏湯麺。

鶏湯麺。



麺を打つのは嫁のほうが上手いです。





俺は伸ばす前の塊担当。。。


鶏湯麺。



結構な力仕事でございますよ。





10年も前ですが、

習ったことは意外に忘れないもので。

今日もなかなかそれっぽいお味になりました。





今度は当時の旅で食ったモノの写真でも集めてみるかなぁ。





しかしまぁ、

こんなコト書いているとまたドコか行きたくなりますな。

ガキ連れての放浪系の旅はかなり疲れそうですが。





え~っと、、、

明日は天気が悪くないみたいのでどっか歩いてきます。

久々に雪がない所を歩きたい気分なんで低山にしようかな。











この記事へのコメント
工場長、こんにちは。
山の記事よりも、山以外の記事へのコメントが多いブログを
良く見ているmillionです。

前回は、他の方とコメントかぶりそうだったので、スルーしました
が今回は一番乗りでしょうか。

今日は雨で暇でどうしようも無かったので「海外旅行記」読んで
みました。
しっかり、暇つぶせました。ありがとうございました。

鶏湯麺、旨そうですね。

アッ、一応明日の山記事も期待しています。(笑)
Posted by million at 2012年04月14日 15:12
工場長さん、こんちはッス!
また美味そうな物を!羨ましい…!
中国とトマトというのがピンとこないですが、名物というのであればさぞかしうまいのでしょう。今度、富士山に持ち込んでくれないですか?
うちも大学時代はバックパッカーやってヨーロッパぶらぶらしたり、某国では外務省巻き込んだり…

食べ物は各国各地域の名物が多々あり、確かにそれにはまりました。
目標はジュニアと大陸最高峰で!
Posted by ちゃる at 2012年04月14日 15:40
millionさん。ちわッス!!

>今日は雨で暇でどうしようも無かったので「海外旅行記」読んで
ありゃま。
そりゃあツマラナイ日記ですまみせんですた。
しかし、外好きは雨じゃどうしようもないですよねぇ。
ホントに週末によく降るわ。。。

>鶏湯麺、旨そうですね。
旨いです。はい。

>アッ、一応明日の山記事も期待しています。(笑)
げげ。。。
い、一応って。。。

やべぃ。。。
山レポがスルーされる日も近そうだ。。。
Posted by 工場長@夕飯の用意一段落。 at 2012年04月14日 16:11
ちゃるちゃん。ちわッス!!

>中国とトマトというのがピンとこないですが
お。そうですか。
中華ってわりとトマトを使った料理が多いんですよ。
けど、そういえば俺も初めて行った時に意外に思ったかも。

>今度、富士山に持ち込んでくれないですか?
重いので、、、イヤ、、、です。。。

>うちも大学時代はバックパッカーやって
おお~。
そうでしたか。同志。
元旅人、今ヤマヤ、って結構いるみたいですね~。

>目標はジュニアと大陸最高峰で!
息子に担いでいってもらいましゅ。。。
Posted by 工場長@夕飯の用意一段落。 at 2012年04月14日 16:16
ちいーっす!

雨の日は料理。←いいですよね。
工場長殿の料理はどれも旨そうで・・・よだれジュルジュルっす(笑)!
この画像から想像すると、麺はグイグイと力強く仕上げた麺帯の塊をぐぃーんと引き延ばしてはクルクルと捻って(あや取りみたいに)また引き延ばしての繰り返し・・・浅草【馬賊】で見せてもらえるような?
これができるってスゲエっすね!
弟子入りさせてもらっていいっすか(笑)?なんつって。


明日は良い山旅を。
同じくレポ、楽しみにしております。
Posted by モンゴル at 2012年04月14日 17:22
モンゴルさん。ちわッス!!

>雨の日は料理。←いいですよね。
何か暇だとメシばかり作ってますわ。。。

>麺帯の塊をぐぃーんと引き延ばしてはクルクルと捻って
>(あや取りみたいに)また引き延ばしての繰り返し
そんな感じなんですが、
コレはかんすいを使わないんで、
ある程度までしか伸びないん(細くならない)です。
なので、そのある程度までいったら包丁で切ってから茹でるんですよ。
ちょっと変わってます。

>明日は良い山旅を。
どもども。
明日は春を感じに低山でも行ってこようと思っとります。
Posted by 工場長@ノンアルコール at 2012年04月14日 18:52
工場長 おはようございます。

引きずって申し訳ない(とほとんど思っていない)ですが、

上の奥様の写真を目を細めて見て下さい。

私には、お顔がかなり鮮明に見えますけど・・・・。(^^)V

以上、先日の実証実験終了~~~~。



こちらは、一応「山ブログ」とは、認識していますが、かなりの頻度で「濃いグルメ」というか、書かれていますよね。
コレも、楽しみ楽しみ。
まっ、ご子息の教育関係のご報告が一番ですけどね・・・。
Posted by ボチボチ@エロジイジ at 2012年04月16日 09:53
エロジイジさん。ちわっス!!

>上の奥様の写真を目を細めて見て下さい。
>私には、お顔がかなり鮮明に見えますけど・・・・。(^^)V
ま、全く鮮明に見えませんです。。。
モノスゴイスキルをお持ちなようで。。。
やはり厳しい訓練を繰り返さなければならないのでせうか。。。

>かなりの頻度で「濃いグルメ」というか、書かれていますよね。
いや。もう。
テキトーに書きたいこと書いてるだけですわい。

好きに書いてるんで好きに読んで下さいまし。
Posted by 工場長@職場 at 2012年04月16日 11:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶏湯麺。
    コメント(8)