ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月24日

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



カタクリの時期に、

御前山に登ったことが無いので行ってきました。



午後はヤボ用で家に居なくちゃならないので、今週はちょろっと歩きです。

まぁ、今週末は山に行けないかも、、、

なんて思っていたんで、行けるだけラッキーなんですけどね。



んがぁ、、、

時間が無いのに二度寝しちゃいまして。。。はは。。。

思ってたより出発が遅くなってしまいました。。。





っで、、、

家から奥多摩に向かうと、、、

そっちのほうだけ黒い雲に覆われてるんですよ。。。

しまいに青梅ぐらいで雨が降り出してきやがったんです。。。



ああ。。。

日帰り温泉で今日は終るのか。。。



なんて思ってたんですけど、、、

奥多摩湖の駐車場に着いたら晴れましたデス。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



良かったですわ。





用意してたら、、、

奥多摩駅からのバスが来て大勢降りてきました。

やっぱ、この時期の御前山は人気ですね。

俺もさっさと出発せねば。





トイレに寄って出発。





まずは、ダムの上を歩いて行きます。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



ココはいつ来ても長閑で、気分がホンワカしますなぁ。





登山口手前の桜は、まだ散ってませんでした。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24





しかも、ちょっと登ると躑躅まで。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



春ですなぁ。





雨上がりの登山道をテレテレ行く。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



気温もドンドン上がってきます。




サス沢山&小ピークを越すと、、、

早速、カタクリの花がちょろちょろと。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



おお。

時期は良かったかな。





んが、、、

その後は蕾が多くなってくる。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



咲く寸前って感じなんだけどねぇ。

帰りに咲いてたりしないかな。





カタクリを探しながら歩く。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



お。

バイケイソウがモサモサ。





う~ん。。。

カタクリは蕾ばっかりだ。。。





なんだかんだで惣岳山。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



あらら。。。

もうすぐ御前山に着いちゃうよ。。。





と、数株咲いている。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



うむ。

頼みますよ~。





その後にある富士山ポイントからは雲のみ。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



まぁ、こんな天気だとは思っていたけどね。





何だかんだで頂上到着。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



奥秩父は晴れているけど、

石尾根やらの奥多摩周辺は雲が多い。

あと、富士山&道志方面は、全く見えず。





頂上のカタクリはどぉだ??


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



なんと、咲いていたのはこの一株のみ。。。



チミ、今日はヒーローだね。。。





東側から来た方々に咲き具合を聞くが、

そっち方面は全くだそうですよ。。。



毎年、来ているらしいおじさん曰く、

今年は株の数自体が少なく感じるとのこと。





んじゃ、、、

向こう側に行っても見られないねぇ。

蕾だったのが、この数時間で咲いていることを願って、来た道を帰ろうか。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



下山開始です。





っで、、、

この判断が大当たりしまして。

ええ。帰りには結構咲いてたんですよ。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



でっかいおっさん、、、

屈み込んでマクロで花を撮りまくりでした。





ちょっ!!


そこっ!!


似合わないとか言わないっ!!





そんなこんなで、、、

サス沢山まで降りてきました。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24



向こうは雲が無いんですけどね。

この辺りはそれなりに多いです。





まぁ、何だかんだで下山完了。


カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24

カタクリを見に御前山へ 11/04/24



駐車場近辺は人で賑わっておりました。





時間が無いので急いで帰宅。

なんとか用事には間に合いました。





カタクリは好きな花なので、

群生って感じじゃありませんでしたが、たくさん見られて良かったです。





さて。

あと5日でGW。

頼むから思いっきり晴れてくれっ!!





[今日のコースタイム]

奥多摩湖駐車場(07:52)⇒(09:47)御前山(10:05)⇒(11:36)奥多摩湖駐車場

※花探し&写真撮りまくりタイムです。








同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事画像
ありがとう雲取山 13/03/29
ポカポカ川苔山 13/03/19
霧氷と雲海の三頭山 13/03/15
雲取避難小屋にボ~っとしに行く 12/11/02~03
あの旨い水で水割りを (酉谷避難小屋) 12/7/15~16
表奥多摩縦走 (単独 日帰り) 12/04/15
同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事
 ありがとう雲取山 13/03/29 (2013-03-29 21:05)
 ポカポカ川苔山 13/03/19 (2013-03-22 11:33)
 霧氷と雲海の三頭山 13/03/15 (2013-03-20 09:32)
 雲取避難小屋にボ~っとしに行く 12/11/02~03 (2012-11-05 05:29)
 あの旨い水で水割りを (酉谷避難小屋) 12/7/15~16 (2012-07-17 21:05)
 表奥多摩縦走 (単独 日帰り) 12/04/15 (2012-04-16 11:57)

この記事へのコメント
あの・・・
私、そのバスからぞろぞろ降りて
8時に出発して
10時20分に御前山に着いたのですが・・・

人が多かったので
頂上標と石尾根方面の写真だけ撮って
避難小屋に向かったのですが・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2011年04月24日 22:15
samantha802さん。ちわっス!!

なぬっ!!

俺が御前山から引き返し始めたのが、、、10:05でしょ、、、
んで、samantha802さんが御前山に着いたのが、、、10:20、、、
確実にすれ違っているじゃねぇですかいっ!!

時間的に、、、
御前山~惣岳山の鞍部ぐらいでしょうか。
カタクリの写真を撮っている大男居ませんでしたか??

あああっ!!

ボテボテ歩きが見たかったっ!!
Posted by 工場長@職場 at 2011年04月25日 08:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カタクリを見に御前山へ 11/04/24
    コメント(2)