ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月13日

火を囲む。



去年もお邪魔したのだが、、、

先週土曜日の夜、狛江のどんと焼き前夜祭?へお呼ばれした。





おお。

今年も立派なのが建っている。


火を囲む。



去年は一人で来て朝まで飲んだくれたのだが、、、

今年はそういう訳にもいかないので家族でやってきた。







小屋の真ん中では炎が揺らめき、

その上に大鍋が吊るされている。


火を囲む。

火を囲む。



うぅむ。

やはりワイルドな光景だ。

ちなみに火の周囲に置かれている竹には酒が入っている。







最初は恐る恐るといった感じだったガキども。


火を囲む。

火を囲む。



まぁ、ヤツラのバヤイは

こんなに間近で火を見ることはないからなぁ。





けれど、火を囲むというのは何とも良いものである。

長男はすぐに慣れて気付いたら輪の中に入っていた。


火を囲む。



縄文の血が騒ぐのだろうか。

テンションも上がってきている。





ヲヤジは山友と飲酒。


火を囲む。



火を囲んでの酒の旨いこと。旨いこと。

うふふ。





おっとマズイ。

このままじゃ今年も朝まで飲んでしまいそうだ。

22時半頃、お暇することにして外へ出る。


火を囲む。



多摩川に映る登戸の街。

ふむ。なかなかキレイじゃないか。





そして、お土産に竹をたくさん頂いた。

時間があるときに竹ペグを山ほど作るのだ。







PS:芋さん、さ○も●さん。あ~ざ~っした!!







同じカテゴリー(山友)の記事画像
ワイワイと三人でオチイ沢の頭 19/2/18
閉じ込められ隊 二軒小屋ツアー 17/10/21~24
ワイワイ深南部北部周回 17/6/12~14 後編
ワイワイ深南部北部周回 17/6/12~14 前編
初富士のお供でまたフジヤマ 17/5/30
激サブ金峰山で鍋宴会 17/3/7~8
同じカテゴリー(山友)の記事
 ワイワイと三人でオチイ沢の頭 19/2/18 (2019-02-20 14:09)
 閉じ込められ隊 二軒小屋ツアー 17/10/21~24 (2017-10-27 13:28)
 ワイワイ深南部北部周回 17/6/12~14 後編 (2017-06-17 15:02)
 ワイワイ深南部北部周回 17/6/12~14 前編 (2017-06-17 12:10)
 初富士のお供でまたフジヤマ 17/5/30 (2017-05-31 11:47)
 激サブ金峰山で鍋宴会 17/3/7~8 (2017-03-09 13:38)

Posted by 工場長Ⅱ at 15:36│Comments(10)山友
この記事へのコメント
いいですな~~

私の田舎 羽黒山でも火を囲むような祭りありますネ

晦日~元旦にかけ行われます

子供のころの記憶ですが

大人はヘベレケでしたね

今は車で荷上げしてますが

昔は強力(剛力)と呼ばれる人たち(田舎はみんなかな?)が

樽酒や米を背負い羽黒山の石段を雪の登ってたようです

樽酒でかいのだから70キロ位で

米一俵だから60キロ位かな??

しかも昔は雪深く石段ラッセルですな

どんな祭りで石段は何段かは

かってに調べてくださいナ
Posted by はや at 2011年01月13日 18:15
くさいところから さっき帰ってきた
yamabukiです こんばんは

元日の朝、あっしの村でも「元旦祭」と称して 氏神様の境内で
火を焚き おっぱ○ あっまちがえた 一杯やります へへ
そりゃもう へべれけです ええ


どんど焼きは14日の晩 小正月の前日の夜 盛大に 行われます。
中学生以下~小学生までの男子が 道祖神を称える唄を唄いながら
家々を回り お札を配り 小遣いをもらいます。大人は一切口を出さない
事になっております。

狛江のどんと焼は あの組み上げた木のなかで 飲み食いできるのですか?所変われば品変わる おらが村のどんど焼き燃すだけ よって中も
入れません。ちなみにお団子をその火で焼いて食べます、無病息災、御利益があると言われておりマスです。
Posted by yuambuki at 2011年01月13日 18:44
はやさん。ちわっス!!

>私の田舎 羽黒山でも火を囲むような祭りありますネ
へぇ~。
そうなんですか。
由緒ありそうな感じでございますな。

>樽酒や米を背負い羽黒山の石段を雪の登ってたようです
うお~。
すげいですなぁ。
宴会パワーというのは。

>かってに調べてくださいナ
へいへい。
調べてみますね~。
Posted by 工場長@ノンアルコール at 2011年01月13日 20:45
yamabukiさん。ちわっス!!

けつ山ってなかなかな名前ですなぁ。
はじめて聞きました。

>おっぱ○ あっまちがえた 一杯やります へへ
ほほぉ。
オモロイ言い間違いじゃねぇですか。
芸風変えてきましたな。ふぅん。

>道祖神を称える唄を唄いながら家々を回り お札を配り 小遣いをもらいます。
へぇ~~。
やっぱり地域によってだいぶ違うんですね。
面白いもんですねぇ。

>あの組み上げた木のなかで 飲み食いできるのですか?
そうなんですよ。
去年、初めて混ぜてもらったんですけど、、、
最初はかなりビックリしましたです。
なんかイイ感じでしょ~。
Posted by 工場長@ノンアルコール at 2011年01月13日 20:45
うちは田舎なので、いわゆるどんど焼きという風習は今でも普通にあります。
正月の松飾りを地元の小中学生が集めて回り、1月7日の朝に燃やし、燃やした後の燠火で餅を焼いて、七草粥の中に入れて食べます。
あれほど煌々と燃え上がる火を見る機会もそうはないですから、子供心にすごいなぁと思った記憶がありますね(*´∀`*)

地域によって形態は様々ですが、似たような風習はあるのですね。
Posted by みさわ at 2011年01月13日 21:42
みさわさん。ちわっス!!

>どんど焼きという風習は今でも普通にあります。
そうですか~。
私の地元にはないので、
去年、誘ってもらってはじめて間近に見ました。

>あれほど煌々と燃え上がる火を見る機会もそうはないですから、
そうなんですよね。
なかなかの迫力ですよね。
去年は燃やす時も家族で見たんですけど、
ガキどもは大興奮でございました。

>地域によって形態は様々ですが、似たような風習はあるのですね。
地域性があるのがまた面白いですねぇ。
Posted by 工場長@職場 at 2011年01月14日 08:44
工場長どの

先日はお立ち寄りいただきありがとうございました。
お子たちはどんどん大きくなりますねえ
お散歩探検好きの長男くんが父似なのでしょうか。

どんど焼きは地方地方で色々なやり方があると聞きます。
よその様子も見てみたいですね。
基本は豊作を祈って
賽の神(セイノカミ)を祭るのでしょうかね

先日の竹でどんぶり作って蓼科盛りを試みてくだされ
それから「肉駅」飲み、楽しみにしておりますよ~ →芋さん
Posted by 「さ○も●」略して「モクロ丸」 at 2011年01月14日 12:53
さ○も●さん。ちわっス!!

>「さ○も●」略して「モクロ丸」
あのう。。。
じぇんじぇん略されてないぢゃまいか。。。

っで、、、
このあいだはお世話になりました。
いつもどぉもありがとうございます。

>お散歩探検好きの長男くんが父似なのでしょうか。
そうですね。
性格も外観?も私に似ておりますデス。はい。

>どんど焼きは地方地方で色々なやり方があると聞きます。
昨日、ちょっとWikiで見ただけで、
名前だけでも色々なのがありました。
なんだか面白いですね~。

>それから「肉駅」飲み、楽しみにしておりますよ~ →芋さん
へいへい。
平日なら大体大丈夫です。
たぶん、芋さんが一番忙しそうですね。
芋さん次第ですなぁ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2011年01月14日 14:31
koujouchou さま
CC さ○も● さま

差し上げた竹よりも太ッといのが1本(長さ70-80cm)芋宅においてあります。これでドンブリ作ると一升飯よそれます!!
って備蓄米が一気に減少ぉ~、、、

肉駅飲み!!
平日飲みならだいたい20時頃からなら。
連絡とりあいませう。
翌朝通勤電車内の周囲からなんかいわれそぉーっす。
・・・ほどほどにいたしやしょう。

、、、、って無理か。
Posted by 芋77 at 2011年01月15日 11:53
芋77さん。ちわっス!!

この間はどぉもでございました~。

>太ッといのが1本(長さ70-80cm)芋宅においてあります
うはは。。。
でも、まだ車に積みっぱなしなんですよ。。。
出しても置く所がないから。。。
さっさと作らなきゃ。。。

>平日飲みならだいたい20時頃からなら。
へ~い。
了解しました。
芋さんがなるべく早く帰れそうな日にしましょう。

>って無理か。
ええ。。。無理でしょ。。。お互いに。。。
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2011年01月15日 16:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火を囲む。
    コメント(10)