2013年10月09日
南ア南部の山名アレコレ。
ま~た更新が開いてしまいました。
申し訳なし。m(_ _)m
死ぬほど忙しい、、、
という訳でもないんですが、丸一日休める日が無くてですね。。。
二週間前の茶臼岳から山に行けてません。。。
来週あたりは日帰りでもちょっとは歩けるとイイなぁと思っとります。
今日はコッチは朝から雨。
そんな時に限って仕事はあまり忙しくない。
なので、久々に南ア南部の古地図を眺めながら山妄想に耽っておりました。
その時に気付いて調べたコトをいくつか。
山名に関する話です。
■荒川三山
んま、とりあえず古地図のほうをご覧あれ。
今は一般的に、、、
荒川三山を荒川前岳、中岳、東岳と呼びますよね。
東岳のみは“悪沢岳”のほうが通りが良かったりしますが。
けど、古地図では、、、
・荒川前岳⇒荒川岳
・荒川中岳⇒魚無河内岳
・荒川東岳⇒悪沢岳(東岳)
と、なってます。
どぉいうコトだろうとちょいと調べてみたらですね。
荒川前岳、中岳、東岳というのは信州側の呼び方らしいんです。
それに対して静岡側では、、、
前岳を荒川岳、中岳を奥西河内岳、東岳を地蔵岳。
山梨側では、、、
山梨県側では前岳を奥西河内岳、中岳を魚無河内岳、東岳を悪沢岳。
と、昔は呼んでいたようです。
こりゃあ面倒くさい。
地方によって呼び方が違う山はたくさんありますけど、
三つ揃って違うってのはさらにヒッチャカメッチャカでございます。
なぁ~んて、
昔の岳人も思ったから一番簡単な、前、中、東、という、
ちょいと味気ないけど分かりやすい名前に統一されちゃったんでしょう。
そして、古地図ではまさにその地方名がごっちゃになってます。
当時、一番通りが良かった名前でいってみたんでしょうか。
ワタクシ的には古地図での三山の名前が一番イイなぁと思ったりしています。
■聖岳
これもまずは古地図を。
今の前聖が西沢岳、奥聖が聖岳、になってます。
また調べてみると、、、
西沢岳というのは信州側の昔の呼び方。
そして、今の地図表記の前聖、奥聖は現在の信州側からの呼び方だそうです。
話は変わりますけど、、、
調べていた中でなるほどと思った一文がありましてね。
-----------------------------------------------------------------------
国土地理院の地形図では西側の主峰を前聖岳、東側の三角点のある峰を奥聖岳と呼ぶ。
これは南信州の村々から眺めてのものであろう。
静岡側から見ればむしろ逆で、「奥聖岳が前聖岳ではないか」と、静岡の岳人は嘆く。
-----------------------------------------------------------------------
これはですね。
聖の東尾根を登ったことがある方なら頷くと思います。
ほら。
奥聖が前じゃんね。
しかもと言うか何と言うか、、、
前~岳 ⇒ 手前にあるちょっと低い山頂、
奥~岳 ⇒ その奥にデンと構えた大きな山頂、
ってな感じがしませんか??
いやまぁ、ただのワタクシのイメージですけど。
と、名前の話をアレコレ考えながらもう一度地図を見ると、
なんとあの崩壊地にある西沢沿いに稜線へ詰める道があるじゃないですか。
そっちのほうがビックリだわ。
■黒河内岳
これはかなり前から調べているんですが、
結局、分からずじまいで終っている話です。
今回も分からずじまいですけど。
最近では黒河内岳というより笹山のほうが通りがイイと思います。
けど、昔は黒河内岳で統一されていたようです。
まず、昭和15年の登山地図。
続いて、昭和61年の登山地図。
どちらも山頂に“笹山”の文字はありません。
けど、15年のほうには東に伸びる尾根に笹山がしっかり。
61年のほうも笹山の表示はありませんが笹山尾根との記載が。
山頂が笹山じゃないのに笹山尾根という名前が付くには、
途中に笹山があったのかなぁと妄想しちゃいます。
①実は元々どちらの名前でも呼ばれていた。
②尾根の途中にあった笹山がいつしか山頂名になった。
このどちらかだろうなぁ、、、
と思って色々調べているんですが、一向にわかりましぇん。
ちなみに、、、
山梨県が山梨百名山を選定したは平成9年。
その後から笹山と呼ばれだしたとしたらヒントはそこかなぁと。
そんな感じで調べてみても、
ダイレクト尾根がメジャーになるまでは、
大して登られていた山ではなかったので、記録もそんなに無いんですよねぇ。
もし何らかのコトを知っている方がいたら教えて欲しいです。m(_ _)m
ああ。。。
久しぶりの山妄想。。。
ずっぽり深い所にテン泊に行きたいっす。。。
Posted by 工場長Ⅱ at 17:15│Comments(10)
│山っぽい話
この記事へのコメント
確かに、前とか奥とかは、
どっちから登るかでまるで変わってくるので、
それぞれに名前があった方がいいですね。
穂高のように、北穂、西穂、と位置関係でいえばわかりやすい。
でも前穂があっての奥穂だから、結局はいい加減だね。
奥穂だけが単体で穂高岳、前穂は東南穂高岳?にすればよかったのに…
荒川三山の東岳は、誰がなんといっても悪沢岳で決まりです!
それにしても、南アは河内がつく山が多いよね。
魚無河内岳って、はあ?って感じ…
先週は奥又白池から前穂行って来やした。
この3連休は、北アで唯一未踏峰の大日岳に行って来やす。
あとは、雪山になるまで、ちょっとお休みかな。
どっちから登るかでまるで変わってくるので、
それぞれに名前があった方がいいですね。
穂高のように、北穂、西穂、と位置関係でいえばわかりやすい。
でも前穂があっての奥穂だから、結局はいい加減だね。
奥穂だけが単体で穂高岳、前穂は東南穂高岳?にすればよかったのに…
荒川三山の東岳は、誰がなんといっても悪沢岳で決まりです!
それにしても、南アは河内がつく山が多いよね。
魚無河内岳って、はあ?って感じ…
先週は奥又白池から前穂行って来やした。
この3連休は、北アで唯一未踏峰の大日岳に行って来やす。
あとは、雪山になるまで、ちょっとお休みかな。
Posted by リーダーきくち at 2013年10月09日 17:58
古い地図と古い道など歴史にも感心があり、素晴らしい登山家ですね。
このような歴史に関する記事も期待しています。
このような歴史に関する記事も期待しています。
Posted by 山の神 at 2013年10月09日 18:03
工場長さん、こんばんわ。
おお、久々の古地図ネタ待ってました!
荒川三山はそれぞれに個性があって古地図のがいいですよね。
特に魚無河内は由来も含め気になります。
単純に魚無河内沢に魚がいないだけなんでしょうか。
いずれにしても各県からの呼び名など勉強させていただきました。
自分も2ヶ月近く山に行けていないので、そろそろ行きたいなあと思ってます。
おお、久々の古地図ネタ待ってました!
荒川三山はそれぞれに個性があって古地図のがいいですよね。
特に魚無河内は由来も含め気になります。
単純に魚無河内沢に魚がいないだけなんでしょうか。
いずれにしても各県からの呼び名など勉強させていただきました。
自分も2ヶ月近く山に行けていないので、そろそろ行きたいなあと思ってます。
Posted by kontaka at 2013年10月09日 20:42
黒河内岳がいつの間にか笹山になっていたという件は誠に興味深い話ですなぁ。
面白そうなので暇に任せて調べてみようかな・・・
でも、工場長氏が調べてもわからないぐらいだから私なんかでは絶対に無理でしょうねぇ。
面白そうなので暇に任せて調べてみようかな・・・
でも、工場長氏が調べてもわからないぐらいだから私なんかでは絶対に無理でしょうねぇ。
Posted by 賢パパ at 2013年10月10日 04:24
きくちさん。ちわッス!!
>どっちから登るかでまるで変わってくるので
ねぇ。
いっそのコト、前とか奥とかは無しですな。
なぁ~んて、テキトーなこと言ってみたりして。
>魚無河内岳って、はあ?って感じ…
魚無河内沢の源頭だからですよ。
むしろ俺はそっちのほうが好きかなぁ。
>先週は奥又白池から前穂行って来やした。
>この3連休は、北アで唯一未踏峰の大日岳に行って来やす。
ぐぬぅ。。。
山に行きまくりじゃねぇですかい。。。
裏山歯科。。。
>あとは、雪山になるまで、ちょっとお休みかな。
俺も正月にはテン泊に行けると思うんですが、
それまで山にあまり行けないので、
真冬のテン泊装備を担げるかかなり不安です。。。
>どっちから登るかでまるで変わってくるので
ねぇ。
いっそのコト、前とか奥とかは無しですな。
なぁ~んて、テキトーなこと言ってみたりして。
>魚無河内岳って、はあ?って感じ…
魚無河内沢の源頭だからですよ。
むしろ俺はそっちのほうが好きかなぁ。
>先週は奥又白池から前穂行って来やした。
>この3連休は、北アで唯一未踏峰の大日岳に行って来やす。
ぐぬぅ。。。
山に行きまくりじゃねぇですかい。。。
裏山歯科。。。
>あとは、雪山になるまで、ちょっとお休みかな。
俺も正月にはテン泊に行けると思うんですが、
それまで山にあまり行けないので、
真冬のテン泊装備を担げるかかなり不安です。。。
Posted by 工場長Ⅱ at 2013年10月10日 06:46
山の神さん。ちわッス!!
>素晴らしい登山家ですね。
ち、ちょ。。。
とんでもございません。。。
ワタクシなんぞは登山家ではなく、
イカサマヤマヤでございまする。。。
>このような歴史に関する記事も期待しています。
色々と調べたいコトはたくさんあるんですがなかなか時間が無く。。。
けど、ちょろちょろは書きますね~。
>素晴らしい登山家ですね。
ち、ちょ。。。
とんでもございません。。。
ワタクシなんぞは登山家ではなく、
イカサマヤマヤでございまする。。。
>このような歴史に関する記事も期待しています。
色々と調べたいコトはたくさんあるんですがなかなか時間が無く。。。
けど、ちょろちょろは書きますね~。
Posted by 工場長Ⅱ at 2013年10月10日 06:48
kontakaさん。ちわッス!!
>おお、久々の古地図ネタ待ってました!
おほほ。
色々と妄想はしてるんですが書く時間がなくてですね。
お待たせしました??
>単純に魚無河内沢に魚がいないだけなんでしょうか。
魚無沢は結構下のほうから伏流になってしまうらしく、
詰めるときはガレを登る感じになるそうです。
水も無きゃ魚もいないですよね。
今年は晩夏に西俣から魚無沢に行く予定だったんですが。。。涙。。。
>自分も2ヶ月近く山に行けていないので、そろそろ行きたいなあと思ってます。
お。行けてない仲間ですね。
奥様がオメデタとか??
>おお、久々の古地図ネタ待ってました!
おほほ。
色々と妄想はしてるんですが書く時間がなくてですね。
お待たせしました??
>単純に魚無河内沢に魚がいないだけなんでしょうか。
魚無沢は結構下のほうから伏流になってしまうらしく、
詰めるときはガレを登る感じになるそうです。
水も無きゃ魚もいないですよね。
今年は晩夏に西俣から魚無沢に行く予定だったんですが。。。涙。。。
>自分も2ヶ月近く山に行けていないので、そろそろ行きたいなあと思ってます。
お。行けてない仲間ですね。
奥様がオメデタとか??
Posted by 工場長Ⅱ at 2013年10月10日 06:53
賢パパ。ちわッス!!
>面白そうなので暇に任せて調べてみようかな・・・
うん。頼んだ。
俺は山梨百名山絡みだと思ってるんですが、なんの根拠も無いのでねぇ。
奈良田に行って地元の人たちに話を聞いたりしなきゃなのかなぁ。
ってコトで、頼んだ。
>面白そうなので暇に任せて調べてみようかな・・・
うん。頼んだ。
俺は山梨百名山絡みだと思ってるんですが、なんの根拠も無いのでねぇ。
奈良田に行って地元の人たちに話を聞いたりしなきゃなのかなぁ。
ってコトで、頼んだ。
Posted by 工場長Ⅱ at 2013年10月10日 06:57
工場長さん、こんにちは。
>お待たせしました??
お待ちしておりました!
>今年は晩夏に西俣から魚無沢に行く予定だったんですが。。。涙。。。
おお、素晴らしい。妄想が止まらないルートですね。
伏流上のガレを登りつめて一般道に合流したらテンションマックスに違いありません。
自分も南ア主稜線は大体歩いたので、来年から破線や廃道に行こうかと思ってます。
まずは白峰南嶺かなと思っていますが、初心者にオススメコースはありますでしょうか。
>奥様がオメデタとか??
おしいっす!オメデタのころはコソコソ単独でいってたんですが
お盆明けに長男が生まれまして、その後はさすがに。
この週末ぐらいから日帰りでどこかに行きたいなあと。
今後は子連れ登山も参考にさせていただきます!
>お待たせしました??
お待ちしておりました!
>今年は晩夏に西俣から魚無沢に行く予定だったんですが。。。涙。。。
おお、素晴らしい。妄想が止まらないルートですね。
伏流上のガレを登りつめて一般道に合流したらテンションマックスに違いありません。
自分も南ア主稜線は大体歩いたので、来年から破線や廃道に行こうかと思ってます。
まずは白峰南嶺かなと思っていますが、初心者にオススメコースはありますでしょうか。
>奥様がオメデタとか??
おしいっす!オメデタのころはコソコソ単独でいってたんですが
お盆明けに長男が生まれまして、その後はさすがに。
この週末ぐらいから日帰りでどこかに行きたいなあと。
今後は子連れ登山も参考にさせていただきます!
Posted by kontaka at 2013年10月10日 15:52
kontakaさん。ちわッス!!
>伏流上のガレを登りつめて一般道に合流したらテンションマックス
そうなんですよ。
ああ。。。メチャメチャ行きたかった。。。
>まずは白峰南嶺かなと思っていますが、
>初心者にオススメコースはありますでしょうか。
ダイレクト尾根がメジャーになってから人も多いので、
初バリには丁度良いかも知れないですね。
笹山~大門沢はかなり歩かれるようになったので、
むしろ一般ルートレベルで物足りないかも。
俺的には是非、伝付峠から北上して行ってもらいたいです。
廃林道⇒モッサリ廃道⇒森林限界、と情緒ある感じですよ~。
>お盆明けに長男が生まれまして、その後はさすがに。
ぬおおっ!!
それはこの上なくおめでとうございます!!
っで、、、
アレですよ。
二人目も男で。
三人目は女の子を狙うもやっぱり男で。
ラストチャンスの四番目も男なんですよ。
さて。
どっかの田んぼをシェアしましょうか!?
>伏流上のガレを登りつめて一般道に合流したらテンションマックス
そうなんですよ。
ああ。。。メチャメチャ行きたかった。。。
>まずは白峰南嶺かなと思っていますが、
>初心者にオススメコースはありますでしょうか。
ダイレクト尾根がメジャーになってから人も多いので、
初バリには丁度良いかも知れないですね。
笹山~大門沢はかなり歩かれるようになったので、
むしろ一般ルートレベルで物足りないかも。
俺的には是非、伝付峠から北上して行ってもらいたいです。
廃林道⇒モッサリ廃道⇒森林限界、と情緒ある感じですよ~。
>お盆明けに長男が生まれまして、その後はさすがに。
ぬおおっ!!
それはこの上なくおめでとうございます!!
っで、、、
アレですよ。
二人目も男で。
三人目は女の子を狙うもやっぱり男で。
ラストチャンスの四番目も男なんですよ。
さて。
どっかの田んぼをシェアしましょうか!?
Posted by 工場長Ⅱ at 2013年10月11日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。