2017年08月26日
夏休みガキ連れテン泊から帰宅~。
へぇ。。。
下界は天気が良かったんですか。。。そうですか。。。
あ。いや。
ガキどもの夏休み恒例の3人連れてのテン泊に、
23~25日の2泊3日で行って来ましたよ。
(来年からは4人だな。。。遠い目。。。)
今年のガキどものリクエストは聖。
ヲヤジ的にはまたですか感モリモリでしたが、
まぁ、ツアーの時にお世話になった小屋番さんに挨拶もできますしね~。
冒頭に愚痴ったように、
こちらの下界は天気最高だったみたいですが、
山の上のほうはず~っとガスと強風でした。。。とほほ。。。
予定変更や撤退する登山者もたくさん居ましたねぇ。。。
それでもちょろっとは晴れましたが。
ルートですが、
うちの子連れテン泊なのでかなりスパルタですw
行程と写真をちょろっと書いて詳細は本編で。
■23日
沼平⇒横窪沢小屋⇒茶臼小屋⇒聖平小屋(泊)
■24日
聖平小屋⇒聖岳⇒聖平小屋⇒茶臼小屋(泊)
■25日
茶臼小屋⇒横窪沢小屋⇒沼平
小学校2,4,6年には初日の行程はキツイだろう、
(ってか、大人でもかなりキツイですがw)
と、思っていましたがよく歩いてくれました。
次男三男はやっぱりバテバテ。
そして長男はやっぱり余裕w
そんな感じでした。
ヲヤジ的にも、
今月はかなり疲れが溜まっているのもあって、
今までの子連れテン泊で一番キツかったかな。
(廃道を除くw)
まま、詳細は本編で~。
Posted by 工場長Ⅱ at 11:23│Comments(4)
│下山報告
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした~。
小学2年生があんなコースを歩いて来たなんて・・・驚きを通り越して笑っちゃいましたわ。
三男君は気のせいか・・・顔つきが締まりましたね~。
時間があったので帰りは「ドスコイ君」の所に寄ってから井川経由で帰宅しました。
何十年ぶりかで走ったので懐かしい所ばっかりでしたわ。
来月に入ったら来たるべき日に備えてトレーニングにハゲみます。
小学2年生があんなコースを歩いて来たなんて・・・驚きを通り越して笑っちゃいましたわ。
三男君は気のせいか・・・顔つきが締まりましたね~。
時間があったので帰りは「ドスコイ君」の所に寄ってから井川経由で帰宅しました。
何十年ぶりかで走ったので懐かしい所ばっかりでしたわ。
来月に入ったら来たるべき日に備えてトレーニングにハゲみます。
Posted by 賢パパ@帰りは初めての井川経由で at 2017年08月27日 12:39
ご無沙汰しております、このブログのファンののりへいです!
行程の凄さに思わずコメントさせていただきました。今年の夏は茶臼から光と思っていたのですが、友人の誘惑に負けて黒部五郎岳方向に変更して行って来ました。南でプラン練ってるときに、茶臼までテント装備で上がることに不安があったのですが、流石工場長さんファミリーは、あっさり聖平まで行ってしまうのですね!
本編、楽しみにしてます!
行程の凄さに思わずコメントさせていただきました。今年の夏は茶臼から光と思っていたのですが、友人の誘惑に負けて黒部五郎岳方向に変更して行って来ました。南でプラン練ってるときに、茶臼までテント装備で上がることに不安があったのですが、流石工場長さんファミリーは、あっさり聖平まで行ってしまうのですね!
本編、楽しみにしてます!
Posted by のりへい at 2017年08月27日 21:20
賢パパ。ちわッス!!
どもども。
一昨日&昨日と連日の飲み会で疲れが半端ないワタクシです。
もう一ヶ月休んでないな。。。遠い目。。。
>三男君は気のせいか・・・顔つきが締まりましたね~。
もう戻っちゃいましたw
お母さんに怒られまくりですwww
>来月に入ったら来たるべき日に備えてトレーニングにハゲみます。
さらなるハゲでよろしくです。
ってか、、、
賢パパ、今のままで大丈夫だけど。
どもども。
一昨日&昨日と連日の飲み会で疲れが半端ないワタクシです。
もう一ヶ月休んでないな。。。遠い目。。。
>三男君は気のせいか・・・顔つきが締まりましたね~。
もう戻っちゃいましたw
お母さんに怒られまくりですwww
>来月に入ったら来たるべき日に備えてトレーニングにハゲみます。
さらなるハゲでよろしくです。
ってか、、、
賢パパ、今のままで大丈夫だけど。
Posted by 工場長Ⅱ
at 2017年08月28日 10:44

のりへいさん。ちわッス!!
>行程の凄さに思わずコメントさせていただきました。
南ア南部を知らないと伝わりにくい凄さですがw
>茶臼までテント装備で上がることに不安があったのですが
このルート、しょっちゅう行ってるんで麻痺してますが、
確かにウソッコ沢小屋から上はかなりの急登ですねぇ。
累積標高差も2000m近くになるし。
けど、早出すれば問題ないと思いますよ~。
>本編、楽しみにしてます!
書きましたw
>行程の凄さに思わずコメントさせていただきました。
南ア南部を知らないと伝わりにくい凄さですがw
>茶臼までテント装備で上がることに不安があったのですが
このルート、しょっちゅう行ってるんで麻痺してますが、
確かにウソッコ沢小屋から上はかなりの急登ですねぇ。
累積標高差も2000m近くになるし。
けど、早出すれば問題ないと思いますよ~。
>本編、楽しみにしてます!
書きましたw
Posted by 工場長Ⅱ
at 2017年08月28日 10:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。