ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月05日

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



明けましておめでとうございます~。



更新が開いてしまいました。

んまぁ、12月はバタバタして、

マトモに山に行けなかったものでご容赦のほどを。



それとちょっと心配事が。。。><


うちの長男が11月の下旬ごろから原因不明の膝痛を訴えてまして。

階段の上り下りも厳しい状態。

病院で診てもらったんですが、レントゲンでも異常なし。

様子をみましょうというコトになりましたが、

1ヶ月ほど経ってもやはり症状は変わらず。


お医者さんがさらに様子をみましょう、

なんて悠長なこと言いやがる雰囲気だったので、

それは拒否して精密検査(MRI)を受けてきました。

それが一般の仕事納め前日。

来週あたりに結果が聞けるようです。

なにも無ければイイですが。。。


んま、精密検査でも何も出なかった場合は減量ですねw

ヲヤジも付き合うつもりです。



最近はヤマヤとしてもかなり成長してきて、

パートナー的になりつつあった長男がそんな感じなので、

ヲヤジのテンションはダダ下がりなんですが、

いつものお正月ノンビリ丸川荘には行って来ました。

ただ今回は子連れじゃなくて久々のお一人様。



今年も予約が入っていない2日に、レッツ山梨。



南アの股ぐらからつま先まで下がり左足に沿ってず~っと北上。

部分的に高速を使ってもやっぱり4時間近くはかかりました。





裂石ゲート前は車ギッチリでした。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



何とかギリギリ止められましたが。





主目的は丸川荘ですが、

まぁ、一応頂上は踏みますかってことで、いつもの唐松尾根で。


1ヶ月山に行けなかったので、

重荷でスピード出して軽くトレーニングっぽく。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



残念ながら南アは雪雲かかってました。





雷岩、頂上をスルーしてさっさと丸川荘へ。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



やっぱり一人だと早い。

3時間ちょいで着きました。

(運転してる時間のほうが長いという。。。)





挨拶して早速飲酒開始。(俺だけw)

只木さんやスエザワさんご夫妻と近況なんぞをおしゃべり。

ちょっとビックリした近況もありました。


只木さんも榎田さんもうちの長男も、

近しい人が調子悪いとヘコむんで頼みますよぉ。。。

(只木さんと榎田さんはもう大丈夫なのでご心配なく~。)





年末から入山していたスエザワさんご夫妻は夕方に下山。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



お疲れさまでした~~~。





その後は只木さんとひたすら熱燗を。

オヤコ百名山の時のディレクターさんが酒を上げておいてくれました。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



感謝。m(_ _)m





一升あけたところでお開きにして就寝zzz





--------------------





なんとな~く6時半過ぎに目覚める。

熱燗にしたからか二日酔いは無し。





今日は富士山もイイ感じ。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



この峠からの富士山、イイよねぇ。





只木さんが下山される1時間ほど前までノンビリと。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



ダベったり、ちょっと小屋の手伝いしたり。





13時過ぎに下り始めました。


お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3

お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3



出来ればちょいちょいお会いしたいですが、

最悪でも来年の正月にはまた来ますね~~~ノシ





その後はサックリ下山してお土産買って帰宅しました。





なんだか自分も周りも色々とありますが、

今年の冬はしっかり歩く予定でいます。

来週からリハビリトレーニング開始だな。





PS:只木さん、スエザワさんご夫妻。
  いつものコトながらお世話になりました~。








同じカテゴリー(山行記 奥秩父)の記事画像
丸川荘で年越し 16/12/31~17/1/1
珈琲修行で大菩薩 14/03/28~29
さらば多摩川&タバスキー(笠取山) 13/04/01
リハビリ大菩薩萌え 13/02/11
緑の金山跡&鶏冠山&大菩薩 (単独日帰り) 12/06/10
絶景金峰山 (単独 日帰り) 12/03/19
同じカテゴリー(山行記 奥秩父)の記事
 丸川荘で年越し 16/12/31~17/1/1 (2017-01-02 13:24)
 珈琲修行で大菩薩 14/03/28~29 (2014-03-31 10:08)
 さらば多摩川&タバスキー(笠取山) 13/04/01 (2013-04-03 16:09)
 リハビリ大菩薩萌え 13/02/11 (2013-02-13 13:31)
 緑の金山跡&鶏冠山&大菩薩 (単独日帰り) 12/06/10 (2012-06-11 09:36)
 絶景金峰山 (単独 日帰り) 12/03/19 (2012-03-20 09:07)

この記事へのコメント
「あけおめ!」です。
只木さんも体調崩されていたんですね、回復したとのことで一安心と言ったところかしら・・・?
テル先輩は心配ですな。
減量と言っても筋肉質のようなので落とすのは大変でしょうな。
検査の結果で原因と対処法がわかるのが一番かしらね。
Posted by 賢パパ@今日は白鳥探してハイキング・・・かな? at 2019年01月06日 06:21
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

長男の症状、結果が出るまで心配やね。
筋肉の成長に骨格が付いて行かないんじゃないかなぁ。
親戚の中学生が似たような症状でしたが、今は立派に成長しておりますよ。
そんなオチを願っています。

それでは。
Posted by 星船 at 2019年01月06日 11:20
矢車草さんの所から伺うようになり、楽しみにブログを読ませて頂いていました。
お元気なご子息の膝痛の事を読んで、もしかしたらと思ってコメントしようと思いました。
我が家の娘たちも、中学生の頃に膝が痛いと言い、診察を受けると、オスグット病と言う成長痛だと言う診断が出ました。
スポーツをする中学から高校生くらいが良くなる症状だそうです。
特別の事もしないで、運動も控えていると成長と共に収まりました。
成長に骨が付いて行けない事から起きる事が多いそうです。
整形外科でレントゲンで見て異常がなければ良いですね。

何時も、山男に成長しているご子息の活躍を楽しみににしています。
どうぞ、お大事になさって下さい。
Posted by 山百合 at 2019年01月06日 19:48
工場長さん
明けましておめでとうございます!(ご無沙汰もしています。。。)
新年早々に長男君、心配ですね。
私も山を初めて数年経った時に、急に膝に来た時期がありました。
今になって考えると、膝の筋肉が挑戦する山には足りていなかったのかなあ?と。。。(長男君は、もうそんな時期はとっくに過ぎているでしょうし、単なる成長痛か何かだといいですけれど。。。早く良い結果が出るといいですね。)
工場長さん、自営業はお互いなかなか大変ですが、なんとか時間を見つけて充実した山ライフ2019年を送りましょう!では、今年もよろしくおねがいします。
Posted by 冬山がいまいち遠い山屋 at 2019年01月07日 04:57
正月はありがとうございました。
ひさしぶりのオトソでしたので効いて眠くて眠くて
あらいさんさしいれのオトソ最高でした
Posted by 山小屋オヤジ at 2019年01月07日 08:55
賢パパ。ちわッス!!

遅くなっちゃいましたがおめです~。

>回復したとのことで一安心と言ったところかしら・・・?
只木さんも色々あったみたいですがもう大丈夫でした~。

>検査の結果で原因と対処法がわかるのが一番かしらね。
今日の午後に結果を聞きに行って来ます。

結果次第では明日からテルと俺は鶏肉生活ですわw
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2019年01月08日 08:48
星船さん。ちわッス!!

遅くなっちゃいましたがおめでとうです~。

>筋肉の成長に骨格が付いて行かないんじゃないかなぁ。
今回のコメやメールもらったりもしましたが、
同意見の方が多いですね。

そんなオチだと俺も安心ですw
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2019年01月08日 08:50
山百合さん。はじめまして~。
コメントありがとうございます。

>楽しみにブログを読ませて頂いていました。
矢車姉さんからでしたか~。
ありがとうございます。

>オスグット病と言う成長痛だと言う診断が出ました。
>特別の事もしないで、運動も控えていると成長と共に収まりました。
ちゃんと病名まであるんですね。
運動を控えると、、、、、、、、、
長男のバヤイは横幅の増加に拍車がかかるので、
ちょっと医者に相談したり、食い放題生活を改めさせますw

>何時も、山男に成長しているご子息の活躍を楽しみににしています。
ありがとうございます。
長男は精神的にもヤマヤなので山に行けないのが辛そうです。><
なんとかしてやりたいと思います。
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2019年01月08日 08:55
alpinistinさん。ちわッス!!

遅くなりましたがおめでとうございます~。

>新年早々に長男君、心配ですね。
はい。
それでも今日の午後の結果で何かしら動けるので、
モヤモヤは晴れると思います。

>自営業はお互いなかなか大変ですが、
>なんとか時間を見つけて充実した山ライフ2019年を送りましょう!
ホントに。。。
けど、今年はもうちょっと自分の山を増やそうと思ってます。
山力が落ちてる気がする今日この頃なので。。。:;
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2019年01月08日 08:57
お師匠~。ちわッス!!

毎年のことながらありがとうございました~。

>ひさしぶりのオトソでしたので効いて眠くて眠くて
強制禁酒状態でしたもんね。(笑)

あのこと以外はお変わりなくて良かったです~。

こちらに来られそうなバヤイは連絡ください。

只木さんと榎田さんのコラボが見てみたい工場長でしたw
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2019年01月08日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お師匠んトコでいつものお正月 19/1/2~3
    コメント(10)