2017年11月28日
長男&次男&三男と山伏 17/11/27
昨日、ガキどもの小学校が代休で休みでしてね。
それならと三人連れて日帰りの山に行って来ました。
ってか、
先週も月曜日は幼稚園が代休で、
四男と山に行こうとしたけど冬型強くて井川紅葉ツアーに行ったり。
その前週は上二人と黒法師だったりしたんで、
三週連続で子守的な感じですが、
仕事が忙しくて疲れも溜まってるしユルっぽい感じもイイですかね。
っで、、、
昨日の山の話に戻りますが、
うちのガキども何だかんだでまだ安倍奥の山にいったコトがない。
その前に南ア南部ばっかりテン泊で行ってましたからねぇ。
つーコトで、
日帰りの山に良い感じの、
安倍奥オススメを教えて上二人に計画立てさせたら、
大谷崩れから山伏というコトに相成りました。
早起きしてメンパ弁当×4を作って、バイパスが混む前に梅ヶ島へ。
この面子は夏の聖以来かな。
4人いてそれぞれと山に行ってると組合せもバラけてきますなw
出発。
なかなかイイ天気です。
新窪乗越に着くとチラホラ雪が。
これはちょっと予想外、
と思って南アを見ると結構下のほうまで雪が。
今年は早いですな~。イイ感じ。
その後、ちょっとガスが出たりしましたが、
南ア方面は晴れているし子供達も雪でテンションアップ。
休憩無しで一気に頂上到着。
南アバッチリ。
富士山方面はペケ。
いやぁ。
11月末なのに今年は完全に雪山になってますな~。
こりゃ楽しみだ。
腹減りました~。
一つ見切れてますが4メンパ。
いつもヲヤジ一人で平日にメンパ弁当作って山に行く時に、
長男がかなり粘っこい視線で狙ってたんですがようやくw
ヲヤジ飯にかなり満足頂きましたwww
食後はお菓子食ったり雪遊びしたり。
ベショベショのグチョグチョになる前に下山開始。
来た道を帰りました。
はい。
クダッタンジャー。
コイツラには今日の行程はラク過ぎだな。。。
その後は買出ししつつ帰路につきました。
子連れが続きましたが、
あの景色を見たらそろそろあの辺に行きたくなりました。
来週はちょっと無理そうだけどその後とかにでも、
一人でちょろっと行ってきますかね~。
Posted by 工場長Ⅱ at 10:55│Comments(2)
│山行記 南アルプス
この記事へのコメント
私はここ2、3年は安倍奥と言えばこのコースが多いですよ。
新窪乗越から眺める安倍東稜の稜線が大好きなんですわ。
引っ越すとほんのちょっとだけですが安倍奥が近くなるのは嬉しい限り。
来年は安倍奥に行く機会が多くなるかしら・・・。
新窪乗越から眺める安倍東稜の稜線が大好きなんですわ。
引っ越すとほんのちょっとだけですが安倍奥が近くなるのは嬉しい限り。
来年は安倍奥に行く機会が多くなるかしら・・・。
Posted by 賢パパ@今日は大型ごみの搬出 at 2017年11月28日 11:09
賢パパ。ちわッス!!
>新窪乗越から眺める安倍東稜の稜線が大好きなんですわ。
ふむふむ。
確かに良いですな。
特に賢パパ安倍東稜好きだもんねぇ。
>ほんのちょっとだけですが安倍奥が近くなるのは嬉しい限り。
いや。
そのほんのちょっとがデカイでしょう。
俺にとっての大札山とか山犬段的な感じになるんじゃない?
>新窪乗越から眺める安倍東稜の稜線が大好きなんですわ。
ふむふむ。
確かに良いですな。
特に賢パパ安倍東稜好きだもんねぇ。
>ほんのちょっとだけですが安倍奥が近くなるのは嬉しい限り。
いや。
そのほんのちょっとがデカイでしょう。
俺にとっての大札山とか山犬段的な感じになるんじゃない?
Posted by 工場長Ⅱ
at 2017年11月28日 15:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。