ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月10日

富士山年表。



なんとなく、

富士山の歴史の流れみたいなのが知りたくて、

色々なサイトを参照して、自分が興味があるところだけ抜粋した。



せっかくなので、

簡単に調べられたことや人物などはリンクを張っておいた。

興味がある所は飛んで読んでみて下さいませ。





【主な参照サイト】

ROUTE5

NPO法人富士山測候所を活用する会

富士山と富士五湖の総合情報局

ウィキペディア





--------------------





■10万年以上前

 小御岳が形成される。



■2万年前頃

 古富士山が形成される。



■3000年前頃

 新富士山(概ね現在の富士山)が形成される。



■紀元前27年

 浅間大神を山宮の地に祀り、山霊を鎮める。浅間大社の起源。



■110年

 日本武尊が東征途中に大塚山から遥拝したと伝わる。



■330年頃

 秦の徐福が不老不死薬を求めきたと伝承が残る。



■598年

 聖徳太子が「名馬に乗って、天空より山頂へ」との伝説が残る。



■670頃

 大津で崩御したと伝えられた天智天皇が、
 実は馬で富士山を登り、洞窟に入ったという伝承が伝わる。



■680年頃

 富士登山の始祖とも言われる役小角が、小御岳から山頂に登ったと伝わる。



■806年

 坂上田村麻呂が大宮の地に社殿を造営。
 浅間大神を山宮より遷座。富士山本宮浅間大社を創建。



■807年

 空海が甲州側より登り、石仏を勧進したという。



■875年

 都良香が『富士山記』に富士山の姿を書く。
 山頂火口内に沸湯池があることを記録。



■932年

 噴火で富士大宮浅間神社が消失。



■1149年頃

 末代が富士山で修行し、山頂の奥宮の位置に大日寺を創建。



■1220年頃

 末代が富士山頂に経典を埋納する。



■1228年

 親鸞上人が甲州側より登山。



■1269年

 日蓮が吉田口五合五勺に経典を埋納する。
 後にこの場所は経ヶ岳と呼ばれる。



■1518年

 道者13名が暴風に吹き飛ばされて死亡。

 3名が火口から出現したクマにより殺害される。



■1612年

 冨士御室浅間神社の現在の本殿が吉田口二合目に建立される。
 富士山周辺で現存するお宮では最古。



■1775年

 大宮口と須走口が山頂の権利争いをする。



■1779年

 幕府が各登山口の代表を呼び、八合以上は浅間神社の社有との裁決を出す。



■1811年

 道者18人が暴風に吹き飛ばされて死亡。



■1832年

 高山たつが女性で初めて登頂する。
 なお、当時は女人禁制だったため男装して登頂したらしい。



■1860年

 イギリス公使ラザフォード・オールコックが外国人で初めて登頂。
 このとき標高4322mと観測する。

 徳川幕府の裁許で、八合目から上を浅間大社の境内と認められる。



■1867年

 イギリス公使パークス夫人が外国人女性で初めて登頂する。



■1872年

 富士登山女人解禁。



■1906年

 富士山頂に郵便局が開設。



■1909年

 オーストリア人商社員クラッツェルが御殿場口太郎坊でスキーを行う。
 日本初スキー。



■1924年

 吉田口五合五勺から日蓮が埋めた経典が見つかる。



■1927年

 佐藤順一が東京自動車学校鈴木靖二校長の寄付を得て、
 観測小屋「佐藤小屋」を山頂東安河原に完成。



■1929年

 鈴木靖二が中央気象台に山頂の観測小屋を寄付。



■1930年

 富士山頂で「承久」の年号が入った経巻が発見される。

 佐藤順一が強力梶房吉の協力を得て、冬季山頂滞在観測。



■1932年

 中央気象台臨時富士山頂観測所が業務を開始する。



■1936年

 剣ヶ峰に新庁舎を建設し、中央気象台富士山頂観測所と名づける。



■1937年

 東安河原の旧庁舎を剣ヶ峰に移設して、三号庁舎として利用する。



■1944年

 観測所職員今村一郎が、交替登山中に吹雪のため道を失い四合目付近で殉職。
 享年19歳。

 12月3日に山頂空襲。



■1945年

 7月30日、8月13日に山頂空襲、3名負傷。



■1946年

 観測所職員小出六郎が、登山中の交代班員を迎えに行き九合目付近で滑落。
 享年28歳。



■1950年

 御殿場口四合目で雪崩発生、山小屋流出。



■1953年

 3月11日、吉田口七合で雪崩発生、山小屋数軒が全壊。



■1954年

 2月27日、御殿場口四合で雪崩発生。山小屋流出。



■1957年

 明治維新で強制的に国有地化されていた八合目より上の国に対する返還訴訟。



■1958年

 測候所職員長田輝雄が、勤務登山中に突風に飛ばされ殉職。享年59歳。



■1959年

 1月30日、御殿場口三合で雪崩発生、山小屋流出。



■1960年

 北アルプス白馬岳で捕獲したライチョウを富士宮五合目付近に放鳥。

 長田尾根安全柵建設。



■1966年

 羽田発香港行きBOAC機が御殿場口太郎坊付近に墜落して、124名全員死亡。



■1972年

 5月1日、スラッシュ雪崩発生。
 土石流となって河口の田子の浦港まで土砂を堆積させる。



■1980年

 測候所職員福田和彦が、観測勤務中に火口に滑落して殉職。享年26歳。



■1988年

 五十嵐貞一さんが101歳で登頂して、最高齢登頂記録樹立。



■1990年

 2月、雪崩によりリフトが流されて御殿場市営スキー場が閉鎖。



■1992年

 6月6日、山頂火口に小型セスナ機が墜落。



■1997年

 楠本弘児さんが和歌山県那智勝浦町の妙法山から
 最遠距離撮影記録322.9kmの撮影に成功。

 12月11日、埼玉県の増子春雄さんが130カ月連続登頂成功。



■2004年

 12月17日、勝訴から30年の時を経て八合目から上が浅間大社所有となる。



■2010年

 吉田口二合目の御室浅間神社で、鎌倉・室町時代の渡来銭が出土。





--------------------



たまに、、、


ええっ!!


って言うのがある。



中でも、、、

一番、印象に残ったのが、

火口から出現したクマにより殺害される。

だろうか。。。



ヘロヘロになって、、、

ようやく頂上に着いたと思ったら、、、

火口から飛び出して襲ってくるクマ。。。



想像するだに、、、切ない。。。








同じカテゴリー(富士山の話)の記事画像
また降りましたねぇ。
雨かしら。
何回登ったか。
これはテンション上がる。
降りましたね~~。
夏&冬富士。
同じカテゴリー(富士山の話)の記事
 また降りましたねぇ。 (2013-01-18 10:55)
 雨かしら。 (2012-11-23 15:00)
 何回登ったか。 (2012-11-13 15:07)
 これはテンション上がる。 (2012-10-29 14:19)
 降りましたね~~。 (2012-09-12 12:15)
 夏&冬富士。 (2012-09-07 12:44)

この記事へのコメント
1966年

おお~~

わたしの生まれた年だ~~

も~~しわけないことに

まったくといっていいほど

流して 読んだだけで

ここに 着いて しまった

最後の>ええっ!!



マジッ

って かんじ

火口はまさに

アリ地獄 ダネ!!

興味はあるんで

も少し 小出しに

お願いします

ヨロピク
Posted by はや at 2011年03月10日 20:25
koujouchou さま


■1954年
 2月27日、御殿場口四合で雪崩発生。山小屋流出。

・・・・なんかなぁ~、目立たない年に生まれもうした。。。

つーより
Posted by 工場長Ⅱ at 14:14  ← ??

ええなぁ~休憩でっか


芋、明日は汗かいてくるどぉー

なんのこっちゃ?
Posted by 芋77 at 2011年03月10日 23:35
おぉ、又色々と盛りだくさんぢゃまいか!

最高齢の五十嵐さん、賢パパと同郷なんですわ。

誰かにおんぶしてもらったのかと思っていたけど・・・・自力っすか!

賢パパがあと40年後にこの記録破ってみせます。

それと・・・・今年は熊鈴持って登る事にしますわ!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月11日 05:50
おはようございます、工場長さま

またよくお調べに、、、
その勤勉さに脱帽です、

私は雷鳥放鳥の年生まれ、長田尾根安全柵と同級生

う~ん、返す返すも 柵撤去残念です。。。
そうと知っていれば 柵撤去反対運動を大々的に
行ったんですが・・・時すでに遅し・・・
Posted by yamabuki at 2011年03月11日 07:55
はやさん。ちわっス!!

>わたしの生まれた年だ~~
おお。
そういう見方も面白いですね。

>まったくといっていいほど流して 読んだだけで
俺が書くものなんて、
いつ読んでもいいものばっかりなんだから、
時間がある時に読んでくださいよ。

>も少し 小出しにお願いします
小出しでブツブツ切れた年表なんてイヤです。。。
Posted by 工場長@職場 at 2011年03月11日 08:45
芋77さん。ちわっス!!

>目立たない年に生まれもうした。。。
ぐはは。
でも、あるだけイイですよ。
そういう観点でピックアップしなかったから、
自分の生まれた年のはねぇです。。。

>芋、明日は汗かいてくるどぉー
おお。
休暇で山ですか。
ようやく落ち着いたみたいで良かったですなぁ。
Posted by 工場長@職場 at 2011年03月11日 08:45
賢パパ。ちわっス!!

>最高齢の五十嵐さん、
うん。
これもスゴイですよね。

>賢パパがあと40年後にこの記録破ってみせます。
賢パパなら何とかできそうな気がしますよ。

>それと・・・・今年は熊鈴持って登る事にしますわ!
そんな気分になるよねぇ。。。

でも、、、
周りの人たちにうるさいって言われると思うよ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2011年03月11日 08:46
yamabukiさん。ちわっス!!

>私は雷鳥放鳥の年生まれ、長田尾根安全柵と同級生
うお。
それは華やか?ですなぁ。ネタ的に。

>う~ん、返す返すも 柵撤去残念です。。。
ですよね。

今年は何度も長田尾根使ってますけど、
コレで柵があったらと思うと、、、
色んな意味で、モッタイナイです。。。

今年の夏はシェルターも壊すって噂も。。。
Posted by 工場長@職場 at 2011年03月11日 08:46
ブログの記事内容と関係ないカキコで申し訳有りませんが・・・

横浜あたりでもかなり揺れたようですが、工場長さんやご家族の方々は大丈夫でしたか??
Posted by toronto at 2011年03月12日 08:18
torontoさん。ちわっス!!

ありがとうございます。
私も家族も問題ないです。

うちの周り(川崎市多摩区)は平穏です。
Posted by 工場長@家 at 2011年03月12日 09:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山年表。
    コメント(10)