2012年11月23日
雨かしら。
今週はワサワサしていたので、
更新のあいだが開いてしまいました。
んま、これと言って何てこと無い平日を送っておりやした。
今日は嫁のフリマ(延期になったけど)、
明日は幼稚園の行事で山には行けない連休になりそうです。
っで、、、
フジヤマ関連の山友ブログを読むと富士山で事故が頻発してます。
先週末の18日は多くの人が死亡事故を目撃したようですし。
このあいだ行った時に書きましたが、
この時期にしては早くも大弛の雪面が邪悪になってました。
初冬や春先は昼の気温がそれなりに上がるので、
積雪が多いバヤイ、昼に雪が緩んで夜にそれが凍りガチガチになります。
そんなコトを繰り返しているとかなり邪悪な雪面が出来上がります。
こんな感じですね。
蹴り込んでもアイゼンが浮いて、5mm程度しか刺さらないこともあります。
ちょっと制動の訓練をしたことがある、、、
ってぐらいじゃまず止められないでしょう。
1ミスでサヨナラです。
それともう一つ厄介なのが、
レインクラストなんて言いますが、
中途半端な気温で雪面に雨が降りそれが凍ったりします。
冬富士では何度か経験していますが、
酷い時になると雪面から上に向かって氷柱が育つこともあります。
このぐらいなら、、、
その氷柱も蹴り込めば折れてくれるので何とかなります。
ジャラジャラいいますが。
けど、、、
このぐらいになると蹴ってもビクともしません。
水平にアイゼンを置けないので、
数本の爪が引っかかってる状態で斜面を歩きます。
いやもうおっかないですよ。
っで、ですね。
今日の富士山の気温です。

どんどん寒さが緩んでいってます。
下界で雨が降っていた時間帯も。
想像しかできませんが、かなり微妙な感じかなぁと。
雪の富士山って運が良ければ、、、
そんなに雪山経験が無くても登れるコトがあったりします。
特に人に連れて行ってもらったりとかで。
だけど、、、
そういう人たちが何かあると一発でアレしちゃいます。
運や他人任せで登っている感じだから当然なんですが。
何度か書いてますが、
少なくとも制動の訓練はいっぱいやってですね、、、
その自信がついてからじゃないと冬富士は行かないほうがイイと思います。
いや。。。別に脅かしているわけじゃないんですけどね。。。
山はほら、趣味ですからね。
楽しくなきゃ。
実力以上の挑戦とかはやめておきましょ。
俺は少なくともそうしてますわい。
イカサマヤマヤですので。
俺ごときが偉そうなコト書きましたが、
今年はちょっと厄介な雪面になりそうだと感じたので書いておきました。
さ。そろそろ飲むべぇか。
Posted by 工場長Ⅱ at 15:00│Comments(10)
│富士山の話
この記事へのコメント
ほんとに最近事故が多すぎますな。
ネットの情報なんかを見て勘違いしてしまったりする人もいるんでしょうかねぇ。
今朝の新聞に冬富士の場合は登山届の提出をなんとかかんとかなんて記事が載っておりやしたぜ。
>さ。そろそろ飲むべぇか。
あら、まだ飲んでなかったのね・・・
ネットの情報なんかを見て勘違いしてしまったりする人もいるんでしょうかねぇ。
今朝の新聞に冬富士の場合は登山届の提出をなんとかかんとかなんて記事が載っておりやしたぜ。
>さ。そろそろ飲むべぇか。
あら、まだ飲んでなかったのね・・・
Posted by 賢パパ at 2012年11月23日 15:10
ちわっす!
誰が【イカサマヤマヤ】っすか!?
超(スーパー)エキスパートじゃあないですか!←マジで。
で、おっしゃるよーに、今季の富士山は(早くから)凶暴っすよね。
俺なんて先日は元七から逃げ降りてきましたよ!
寒くて・・・はい、ヘタレです。←ってえ俺みたいなのが、
正統派イカサマヤマヤです(笑)っ!
誰が【イカサマヤマヤ】っすか!?
超(スーパー)エキスパートじゃあないですか!←マジで。
で、おっしゃるよーに、今季の富士山は(早くから)凶暴っすよね。
俺なんて先日は元七から逃げ降りてきましたよ!
寒くて・・・はい、ヘタレです。←ってえ俺みたいなのが、
正統派イカサマヤマヤです(笑)っ!
Posted by モンゴル@お家で妄想中(笑) at 2012年11月23日 17:27
ブログ主文について、私もそう思います。
去年の、私の富士山は、何度も引き返していた事もあって、記録の方に、アップせず、日記の方に書いていました。
それも、一般公開していませんでした。
安易に「勘違いする」方が、出て来やしないかと思ったわけです。
で、明日は、幼稚園ですか・・・・。
例の・・・・。
芋さんと保護者代行しましょうかねエ。(^・^)V
去年の、私の富士山は、何度も引き返していた事もあって、記録の方に、アップせず、日記の方に書いていました。
それも、一般公開していませんでした。
安易に「勘違いする」方が、出て来やしないかと思ったわけです。
で、明日は、幼稚園ですか・・・・。
例の・・・・。
芋さんと保護者代行しましょうかねエ。(^・^)V
Posted by ボチボチ@食いついた^^ at 2012年11月23日 17:33
賢パパ。ちわッス!!
このたびはご愁傷様でございました。
元気出して下さいませよ。
忘年会はなるべく来て下さいまし。
飲みましょう。
>ほんとに最近事故が多すぎますな。
う~ん。。。
なんともねぇ。。。
ほら、前に古地図と一緒に昔の山雑誌買ってきたでしょう。
そこにも冬富士に関しては同じような書いてあったんですね。
なんというか日本のヤマヤの永遠のテーマっぽい感じかも知れませんね。
このたびはご愁傷様でございました。
元気出して下さいませよ。
忘年会はなるべく来て下さいまし。
飲みましょう。
>ほんとに最近事故が多すぎますな。
う~ん。。。
なんともねぇ。。。
ほら、前に古地図と一緒に昔の山雑誌買ってきたでしょう。
そこにも冬富士に関しては同じような書いてあったんですね。
なんというか日本のヤマヤの永遠のテーマっぽい感じかも知れませんね。
Posted by 工場長@ヨッパ at 2012年11月23日 21:12
モンゴルさん。ちわッス!!
>超(スーパー)エキスパートじゃあないですか!←マジで。
いやいやいやいやいや。
いやいやいやいやいや。
何か最近、過大評価されることが多いんですが、
俺なんぞイカサマヤマヤのカテゴリーにスッポリですわよ。
>今季の富士山は(早くから)凶暴っすよね。
去年とは真逆のツンデレとでも申しましょうか。
ぶっちゃけるとかなりテンションは高めなんですが。むふ。
>超(スーパー)エキスパートじゃあないですか!←マジで。
いやいやいやいやいや。
いやいやいやいやいや。
何か最近、過大評価されることが多いんですが、
俺なんぞイカサマヤマヤのカテゴリーにスッポリですわよ。
>今季の富士山は(早くから)凶暴っすよね。
去年とは真逆のツンデレとでも申しましょうか。
ぶっちゃけるとかなりテンションは高めなんですが。むふ。
Posted by 工場長@ヨッパ at 2012年11月23日 21:16
ボチボチさん。ちわッス!!
>去年の、私の富士山は、何度も引き返していた事もあって
前シーズンはかなり苦労しましたもんね。
けど、華麗な撤退具合がさすがベテランという感じでした。
(いや。まぢで褒めてます。)
>芋さんと保護者代行しましょうかねエ。(^・^)V
やっぱりそこに食いつきましたかぁ~。
いえ。イインデスヨ。
俺んちに10時集合ぐらいにしときますか。
カメラ係代わってくだせぇ。。。
>去年の、私の富士山は、何度も引き返していた事もあって
前シーズンはかなり苦労しましたもんね。
けど、華麗な撤退具合がさすがベテランという感じでした。
(いや。まぢで褒めてます。)
>芋さんと保護者代行しましょうかねエ。(^・^)V
やっぱりそこに食いつきましたかぁ~。
いえ。イインデスヨ。
俺んちに10時集合ぐらいにしときますか。
カメラ係代わってくだせぇ。。。
Posted by 工場長@ヨッパ at 2012年11月23日 21:19
koujouchou さま
10時、、、出没すっかな。
ボチボチ さま
とーぜん食らいつきますよねぇ~v(^^)/
本日15時ころから初めてのジムで2時間泳。
今へべれけだぁーす。。。
10時、、、出没すっかな。
ボチボチ さま
とーぜん食らいつきますよねぇ~v(^^)/
本日15時ころから初めてのジムで2時間泳。
今へべれけだぁーす。。。
Posted by 芋77 at 2012年11月23日 22:23
芋77さん。ちわッス!!
>10時、、、出没すっかな。
次男の出番が11時ぐらいらしいので、
そのぐらいに出るので大丈夫ですよ。
って、、、まぢか。
>本日15時ころから初めてのジムで2時間泳。
膝以外は元気そうで何よりです。
>10時、、、出没すっかな。
次男の出番が11時ぐらいらしいので、
そのぐらいに出るので大丈夫ですよ。
って、、、まぢか。
>本日15時ころから初めてのジムで2時間泳。
膝以外は元気そうで何よりです。
Posted by 工場長@まだ家 at 2012年11月24日 08:31
工場長様、こんばんわ。
うーん、噂に聞く冬の富士山のアイスバーンの片鱗ですか。これがもっと凶悪になるとは・・・1ミスで一発は間違いないですね。
北アを少々やっているからとこういう事もぜんぜん知らず挑戦したいなんて、間違いなく勘違い野郎ですね。
僕は幸いに実際に滑落した事もなく、また制動訓練もそれほど何度もやった事はありません。急傾斜の硬いバーンでしっかりピッケルを立てられるかと言われたら自身はありません。
アイゼンワークはヘタではないと思いますが爪の刺さらない氷の斜面は当然未経験です。
この冬はまずこういう基本の所からの練習をしっかりやって体力もしっかりつけて、教えていただいた春の時期にシュミレーションできる様に一から自分の登山力を見直してみます。
うーん、噂に聞く冬の富士山のアイスバーンの片鱗ですか。これがもっと凶悪になるとは・・・1ミスで一発は間違いないですね。
北アを少々やっているからとこういう事もぜんぜん知らず挑戦したいなんて、間違いなく勘違い野郎ですね。
僕は幸いに実際に滑落した事もなく、また制動訓練もそれほど何度もやった事はありません。急傾斜の硬いバーンでしっかりピッケルを立てられるかと言われたら自身はありません。
アイゼンワークはヘタではないと思いますが爪の刺さらない氷の斜面は当然未経験です。
この冬はまずこういう基本の所からの練習をしっかりやって体力もしっかりつけて、教えていただいた春の時期にシュミレーションできる様に一から自分の登山力を見直してみます。
Posted by Tokky at 2012年11月27日 20:48
Tokkyさん。ちわッス!!
>うーん、噂に聞く冬の富士山のアイスバーンの片鱗ですか。
これはヤヴァめの所の写真で、
トーゼンもっと普通っぽい快適な雪質の時もありますデス。
>また制動訓練もそれほど何度もやった事はありません。
何かあった時に迅速冷静に制動に入れるぐらいにはしておいたほうが良いです。
完全に流されてから制動体制に入るんじゃ冬富士の場合は遅いです。
スピードが出過ぎて止まりません。
かと言って、、、
厳寒期にテン泊でアルプスを縦走するほうが山の総合力的には難しいと思います。
冬富士の場合は雪山力の偏ったポイントを磨く必要があるとでも言いましょうか。
何だか上手く言えませんが。。。
>春の時期にシュミレーションできる様
前にお話した4月末~5月頭の須走口頂上は、
こんな斜面がまだ残っていますので色々できると思いますよ~。
>うーん、噂に聞く冬の富士山のアイスバーンの片鱗ですか。
これはヤヴァめの所の写真で、
トーゼンもっと普通っぽい快適な雪質の時もありますデス。
>また制動訓練もそれほど何度もやった事はありません。
何かあった時に迅速冷静に制動に入れるぐらいにはしておいたほうが良いです。
完全に流されてから制動体制に入るんじゃ冬富士の場合は遅いです。
スピードが出過ぎて止まりません。
かと言って、、、
厳寒期にテン泊でアルプスを縦走するほうが山の総合力的には難しいと思います。
冬富士の場合は雪山力の偏ったポイントを磨く必要があるとでも言いましょうか。
何だか上手く言えませんが。。。
>春の時期にシュミレーションできる様
前にお話した4月末~5月頭の須走口頂上は、
こんな斜面がまだ残っていますので色々できると思いますよ~。
Posted by 工場長@職場 at 2012年11月28日 08:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。