ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月14日

先週末からの富士山。



いつものライブカメラネタです。

先週の金曜日(12/9)に雪が降って、富士山は化粧が濃くなりました。

ちょっとそれからの様子をば。



9日の御殿場からのライブカメラでは、

雲が多くて富士山が見えなかったので、翌日の10日の画像。



■2011/12/10 09:08 御殿場より

先週末からの富士山。



かなり下まで積もりましたね。

この日は私は丹沢を歩いていましたが、

富士山を見ると雪煙が舞っているのが見えました。



その時の富士山は、、、



■2011/12/10 11:08 御殿場より

先週末からの富士山。



舞っておりますな。雪煙。

この日はやまちゃんが富士山に偵察へ行っていたようです。

すんげぇ風だったようですよ。



キングのような超ベテランは判断力が優れているので、

七合目でさっさと撤退したようですが、この日は二件も遭難がありました。

一件は遺体で発見。もう一件は重傷。



その一週間前(12/04)にも遭難があり、まだ見つかったという話は聞きません。



12月に入って三件の遭難。

去年も12月の初めに一件ありましたが、今年はさらに多いですね。

富士山はこれからドンドン厳しくなっていきます。

慎重に。慎重に。



んま、、、

遭難の話はこのぐらいにして、

10日、最後にバッチリ見えた富士山です。



■2011/12/10 14:08 御殿場より

先週末からの富士山。



まだまだコッテリ雪があります。



この晩は忘年会だったので、

飲んで丹沢の小屋に泊っていましたが、

夜半からかなり風が強くなり、風の音で一度、目を覚ましました。

富士山の雪が結構飛ばされただろうな、なんて思いながら二度寝しました。



そんで翌朝の富士山です。



■2011/12/11 08:07 御殿場より

先週末からの富士山。



一晩で飛ばされましたね~。

風の通り道が分かる飛ばされ方ですな。

冬は宝永山近辺に近づいちゃダメってのが、これを見て分かると思います。



この日のウィンドプロファイラは見忘れたので、

風の具合は分からないんですが、

丹沢にいて富士山を見ている分には雪煙も舞っていなくて、

前日に比べれば暖かくなりました。



日曜の午後イチです。



■2011/12/11 13:07 御殿場より

先週末からの富士山。



飛んだのか、解けたのか、減りましたね。





その後は少しづつ減っていってます。



■2011/12/12 08:07 御殿場より

先週末からの富士山。



■2011/12/13 09:08 御殿場より

先週末からの富士山。



■2011/12/14 10:08 御殿場より

先週末からの富士山。



と言っても、、、

今までのように一気にゴソっと減る感じじゃありませんね。





この季節になると、、、

気になるのは富士山の雪の様子だけではなくて、

路面状況もかなり心配になります。

チェーンを着けるだけで登山口に行く前にちょっと疲れちゃいますからね。。。



それは水ヶ塚の路面ライブカメラを見てます。



今朝はこんな感じ。


先週末からの富士山。



日陰には雪が残っているようです。

しっかりチェーンを積んでおかなきゃですわい。







気付けばあっという間に12月も半ば。

正月の山行計画なんて全くの白紙だったりします。



何だか今年は師走っぽさが無いんだよなぁ。。。








同じカテゴリー(富士山の話)の記事画像
また降りましたねぇ。
雨かしら。
何回登ったか。
これはテンション上がる。
降りましたね~~。
夏&冬富士。
同じカテゴリー(富士山の話)の記事
 また降りましたねぇ。 (2013-01-18 10:55)
 雨かしら。 (2012-11-23 15:00)
 何回登ったか。 (2012-11-13 15:07)
 これはテンション上がる。 (2012-10-29 14:19)
 降りましたね~~。 (2012-09-12 12:15)
 夏&冬富士。 (2012-09-07 12:44)

この記事へのコメント
そんなに遭難が多いなんて知りませんでしたわ。

ニュースにならないぐらい頻繁に起きてるってことですかねぇ?

遭難の情報はどこで調べられるんですか?
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年12月14日 12:34
賢パパ。ちわっス!!

>ニュースにならないぐらい頻繁に起きてるってことですかねぇ?
あら。
静岡のローカルニュースでは報道されてなかったですか。
コッチではまず報道されませんが、ソッチではされているのかと。

>遭難の情報はどこで調べられるんですか?
コレといって調べなくても何となく耳(目?)に入ってきますが、
富士山の場合は“富士山遭難・事故メモ”というサイトや、
やまちゃんブログなどの記事&書込みでしょうか。
Posted by 工場長 at 2011年12月14日 21:48
こんばんわー。
遅ればせながら冬富士ルート大変参考になり、ありがとうございました。
(あれだけの記事を書くのとても大変だったのではないでしょうか)

しかし早くも遭難死ですか・・・
やはり冬富士の風は厳しそうです。。。

今期に厳冬期登る目標だったのですが、あまりそれに捕らわれず、
自分の都合と体調、天気、風などの処々の条件が揃っときに行けばいいかぁと最近はのんびり構えてます。
いつになるかは分かりませんが安全第一ということで頑張ります!
Posted by riC at 2011年12月14日 22:12
riCさん。ちわっス!!

>遅ればせながら冬富士ルート大変参考になり、ありがとうございました。
とんでもないです。
何よりでございましたデス。

>あれだけの記事を書くのとても大変だったのではないでしょうか
いえいえ。
自分の経験等を文章にしただけなので、
調査系の記事よりはじぇんじぇんラクでございました。
写真もこのブログから持ってくればイイだけですし。

>自分の都合と体調、天気、風などの処々の条件が揃っときに
>行けばいいかぁと最近はのんびり構えてます。
>いつになるかは分かりませんが安全第一ということで頑張ります!
スンバラシイッ!!

私もですね。
山の事でシビアな選択をしなくちゃならなくなった時は、
これはあくまで趣味なんだ、と一度思ってから選ぶ事にしています。

プロの方々は別として、、、
たまにヘンに肩肘張って格好つけている人を見るとなんだかなぁと。。。
そんなに目くじら立てんでもねぇ。。。なんて。。。
Posted by 工場長@職場 at 2011年12月15日 08:32
こんにちは!

工場長さん、本当に富士山が好きなのですね♪

先日、八ヶ岳の冬期小屋で、工場さんの一番弟子になりそうな、25歳の青年と知り合いました(*゚▽゚)ノ
ビックリしたことに、私が彼の山レコのレポに、1週間ほど前にコメントしていたんです、こんな偶然な出会いってあるんですね。

彼も、工場長さんのブログ、毎日チェックしていて、ファンンだそうですよ♪
一度、彼の山レコみて下さいませ。
(それとも、もうご存知でしたでしょうか?)
ハンドルネームは、riC です。
Posted by たかはし at 2011年12月15日 12:31
たかはしさん。ちわっス!!

>本当に富士山が好きなのですね♪
へい。。。
完全にとりこでございます。。。

最近なんかは、、、
一生、南ア&富士山&奥多摩&奥秩父以外は、
ほとんど行かないのかもなんて諦念も。。。

>(それとも、もうご存知でしたでしょうか?)
>ハンドルネームは、riC です。
おお。
むしろすぐ上にコメント貰ってますよ~。

って、、、
たかはしさんとriCさんがバッタリしたんですか!!

ははぁ。
冬季小屋でワインなんか飲んで。
こりゃまたウラヤマシイではないですか~。

web⇒リアル、での出会いと言うのも嬉しいものですよね。
Posted by 工場長@職場 at 2011年12月15日 16:10
あら、私ったら・・・

以上、おばさんのおせっかいでした(/。)
Posted by たかはし at 2011年12月15日 17:14
たかはしさん。ちわっス!!

いえいえ。
とんでもないですよ。
その時のホッコリ感を分けていただいた気分で、
なんだかコッチまで楽しくなった感じでございました。
Posted by 工場長 at 2011年12月15日 21:39
冬富士は突風が怖いですネ

大昔、七合目付近で雪上訓練をして

八合目から上の雪壁にヒビリ.......

退散しました→吉田口です


ブルーアイスの雪壁だったので

当時は、氷瀑ブームで

丹沢の主な滝もアイスクライミングの対象でした

1984年1月~3月までは記録的な寒さでした

このときの"岩と雪"などは凄い記録が連発していました


冬富士詣でが続くとは思いますが.........

安全第一でお願いします
Posted by 塔ノ岳 at 2011年12月16日 06:38
塔ノ岳さん。ちわっス!!

>退散しました→吉田口です
昔から雪上訓練は吉田口なんですねぇ。
やはり佐藤小屋があるからでしょうか。

>1984年1月~3月までは記録的な寒さでした
そうでしたか。
あとでちょっと気象庁のデータを見てみますね。
ちなみにその時は8歳でございますた。。。小二かな。。。

>安全第一でお願いします
もちろんでございます~。
Posted by 工場長@職場 at 2011年12月16日 08:35
工場長 コンチワ

今週は、雪がどの位解けたか、確かめにいくのかな?
随分冷え込みそうなので、残っている青氷にお気をつけ下さいませ。

ワタチは、オッカナイと1週遅れの忘年会に、泊まりで行ってきます。
Posted by ボチボチ at 2011年12月16日 12:49
ボチボチさん。ちわっス!!

ひゃあ。。。
やっぱ師走ですな。。。
ブログ書いている時間がございましぇん。。。

>オッカナイと1週遅れの忘年会に、泊まりで行ってきます。
おお。
奥様と堀山ですか。

ってか、、、
先週、来るって話だったのに来なかったじゃねぇっすか。
久々に会えると思ったのになぁ~。

まぁ、今度、、、
ボチボチさんのおごりで飲りましょうかっ!!
Posted by 工場長@職場.何か忙しい。。。 at 2011年12月16日 16:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先週末からの富士山。
    コメント(12)