2013年11月27日
芋がら煮で飲めっ!!
相変わらずな日々が続いている。
疲れも溜まりお風邪も召してしまった。。。
こちらもブログでは書いてもイイだろう。
正直、冬の夜叉神トンネルをヘッデン無しで歩いているような日々だ。
今日は仕事は休み。
しかしながら子供の面倒を見なければならないので家から出られない。
体調も悪いし丁度イイとも言えなくもないが。
ぼ~っとしながらふと、とある山友のコトを思い出す。
休みの日に山に行けなくて料理をしながら飲んだくれている御仁のことを。
ああそうだ。
俺も台所に立ちながら明るいうちから飲めばいいのだ。
料理だけは上手くなっていく日々だったりするんだ。
引き出しから、
知り合いの農家さんから頂いた芋がらを取り出す。
コレを作るのは大変な作業が必要らしい。
感謝をしながら袋を開ける。
熱湯で戻した後、何度も水洗いする。
水に色がつかなくなったらOKだ。
いわゆる煮物で使う調味料たちで煮る。
面倒なら麺汁+みりん&砂糖でもイイよ。
飛ばせ。
水分を飛ばせ。
食感が悪くなるから早く飛ばせ。
しかし、焦がすな。
水分を飛ばしたらゴマを擂るんだ。
たくさん擂れ。
さぁ。
もうビアは終わりだ。
焼酎のお茶割りにしよう。
よし。
次は何を作ろうか。
Posted by 工場長Ⅱ at 17:16│Comments(4)
│飲食の話
この記事へのコメント
芋ガラは子供の頃、今の時期のみそ汁の具の定番でしたっす。
後は「タニシ」とか「どじょう」とかもみそ汁に入ってましたねぇ。
先人は自然の恵みを無駄なく利用していますねぇ。
後は「タニシ」とか「どじょう」とかもみそ汁に入ってましたねぇ。
先人は自然の恵みを無駄なく利用していますねぇ。
Posted by 賢パパ@賢ママの帰宅待ち at 2013年11月27日 18:01
工場長〜、お久しぶり!!
産直で良く目にして気になっていた食材です。
今度、試してみます。
油揚げとか、糸コンニャクいれてもいいよね。
出来上がりを見て、食べたことある気もしてきました。。。
産直で良く目にして気になっていた食材です。
今度、試してみます。
油揚げとか、糸コンニャクいれてもいいよね。
出来上がりを見て、食べたことある気もしてきました。。。
Posted by P at 2013年11月28日 10:03
賢パパ。ちわッス!!
>今の時期のみそ汁の具の定番でしたっす。
味噌汁かぁ。
それも味がしみて旨そうですな。
もう無いんでまた今度だな。
>今の時期のみそ汁の具の定番でしたっす。
味噌汁かぁ。
それも味がしみて旨そうですな。
もう無いんでまた今度だな。
Posted by 工場長Ⅱ
at 2013年11月28日 20:39

Pさん。ちわッス!!
>今度、試してみます。
是非是非。
>油揚げとか、糸コンニャクいれてもいいよね。
いや。
これはこの材料だけが一番旨いかも。
食感が売りな所もありますしねぇ。
ピーナッツクリームもイケますよ~。
>今度、試してみます。
是非是非。
>油揚げとか、糸コンニャクいれてもいいよね。
いや。
これはこの材料だけが一番旨いかも。
食感が売りな所もありますしねぇ。
ピーナッツクリームもイケますよ~。
Posted by 工場長Ⅱ
at 2013年11月28日 20:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。