ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月26日

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26



今年に入って休みをことごとく外しまして。。。

休みの日は激冬型で登山口で吹雪いてたりなんて。。。とほほ。。。


元日は下山だけだったので、

もう一月も終りますがようやく登り初めでございまする。。。



ほぼ一月ぶりの山なのでリハビリで軽く沢口山ってきました。



何度も登っているんで詳細レポは省きます~。


ただこの冬はこちらの山域、雪が結構多くてですね。

毎年冬に一回は登っている沢口山ですが、

降雪直後以外では今までで一番雪があったかな。

標高でいうと800mから上は雪ですね。


ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26



こんな感じでいつもの場所も雪景色ですた。





今日はホントにイイ天気で頂上からも雲一つ無い絶景。


ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26



冬は周りの山々が近いですね~。





最近恒例のメンパ弁当。


ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26

ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26



リクエストがあったので中身はこんな感じ、ザ・男飯ですw



大して風も無く、

ベンチも陽が当たっていたので気温のわりにはポカポカ。


ああ。ようやく山に来られましたな。涙。





メシ食って一服したら来た道を下山。

久々だったので沢口山で足が張ってしまいますた。。。


まだ昼過ぎで早かったので白沢温泉に寄ってから帰宅。

冬の町内ゴールデンコースかもねw





一月後に何人かで泊まりで雪山に行こうという話しが出ているので、

それまでには体力&脚力を復活させま~す。







同じカテゴリー(山行記 南アルプス)の記事画像
山伏&小河内山 19/6/25
茶臼岳の登山道、(仮)復旧 19/6/19
やっと〆リハビリ茶臼岳 19/2/26-27
インフル明けの十枚山 19/1/22
久々に西日影沢から山伏 19/1/10
ってことで、茶臼岳 18/11/27
同じカテゴリー(山行記 南アルプス)の記事
 山伏&小河内山 19/6/25 (2019-06-26 10:48)
 茶臼岳の登山道、(仮)復旧 19/6/19 (2019-06-20 11:37)
 やっと〆リハビリ茶臼岳 19/2/26-27 (2019-02-28 14:30)
 インフル明けの十枚山 19/1/22 (2019-01-23 14:34)
 久々に西日影沢から山伏 19/1/10 (2019-01-11 16:50)
 ってことで、茶臼岳 18/11/27 (2018-11-28 11:13)

この記事へのコメント
こんなに遅い登り初めって初めてじゃありませんか?

私は賢がいなくなってから朝夕の散歩をさぼりがちでモロ運動不足。

日曜日に天気が良ければ久しぶりでたむちゃん、ヒロ君と近場の低山ぐるっと一回りして来るつもりです。

白沢温泉って「森のいずみ」ですか?
Posted by 賢パパ@確定申告で過払い分の税金を取り戻して来た at 2017年01月26日 17:33
賢パパ。ちわッス!!

>こんなに遅い登り初めって初めてじゃありませんか?
たぶん。。。
沢口山で筋肉痛なうですわ。。。

>白沢温泉って「森のいずみ」ですか?
ですです。
いつも平日はガランガランなんですが、
昨日は珍しく混んでました。

町民スタンプカード3倍&半額券もらえる日だったみたいw
Posted by 工場長Ⅱ工場長Ⅱ at 2017年01月27日 07:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく登り初め>< 沢口山 17/1/26
    コメント(2)