ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月13日

富士山への道路。



何となく、、、

普段、富士山に行くときに使っている道路に関して調べてみた。



元々の調べるキッカケは、、、


今年は富士山を河口湖口から登ってみよう。

けど、富士スバルラインって2000円もかかるしなぁ。。。

ってか、何でアソコだけ有料?? 民間経営??



なんてコトだった。





なので、

まずは、、、



■富士山有料道路(富士スバルライン)

・延長:29.52km

・山梨県道707号富士河口湖富士線

・現在の管理&運営:山梨県道路公社

・歴史
 1961年9月19日:着工。
 1964年4月1日 :供用開始。
 2005年6月7日 :料金徴収期間満了
 ⇒その後、維持管理有料制度に移行。


この維持管理有料制度、、、

詳しいことは上のリンク先を読んで頂きたいが、

要点を抜粋すると、

---------------------------------------------------------------------------
本来、有料道路は、徴収期間経過後は無料開放されるが、その例外として

「道路管理者が当該道路の維持又は修繕に関する工事を行うことが、

著しく困難又は不適当であると認められるとき」 に、

料金の徴収期間経過後も有料管理を継続できるとする制度である。

---------------------------------------------------------------------------

だそうだ。



スバルラインの場合は、

無料開放してしまうと利用者数がドッと増えてしまうことが予想されるので、

元を取った後も有料制度を続けた、と言うのが実情のようだ。



まぁ観光用の道路であるので、

料金を取り続けても構わないとは思うが、

この制度を使っているのはココの他には2路線のみである。


●関門トンネル(西日本高速道路 1973年11月14日移行)

●真鶴道路(新道区間)(神奈川県道路公社 2008年9月3日移行)



けれど、、、

富士スバルラインは、

近年の利用状況を考えると恐らくは完全に黒字だろう。



しかし、、、

(建前なのか本音なのかは分からないが)

有料化を続ける理由として、

『無料開放後の利用者数が急増を防ぐため。』

で、あるので儲かることが目的ではない。(はず。)



いや。

儲かった分は富士山の環境保全に使われたり。

(していたら、素晴らしいなぁ。と妄想。)



なんて言ってたら、、、

かなりリアルなドキュメントを発見した。


山梨県道路公社-損益計算書 (平成21年4月1日から平成22年3月31日まで)


●富士山有料道路(維持管理有料)料金収入

 487,869,054円(約4.88億円)


●富士山有料道路(維持管理有料)管理費

 369,998,924円(約3.70億円)


1億円以上の黒字だが、

何ともゴニョゴニョな感じで黒字分がどぉなってるかなんて。。。





ちゃんと使われるなら、

富士山の入山料制度は是非っ!!

と、私は思うが、スバルラインで入ったバヤイ、

こういうコトを知らない人は(ほとんどだと思うけど)

何とな~く二重取りされている感みたいなのが出てきたりしないだろうか。。。

(五合目までの入山料とその先の入山料は別とか。。。ボッタクリっぽいし。。。)





ま、まぁ、、、

こういうのは納得いかなければ利用しないことだ。

(なので、私はスバルラインを利用しないと思います。。。)
(アッチを歩きたかったら、吉田口の馬返しからだな。。。)





と、こんな感じで調べ始めたので、

次から利用したことがある道路にいく。





■表富士周遊道路(富士山スカイライン)

・延長34.5km

・静岡県道23号御殿場富士公園線
・静岡県道152号富士公園太郎坊線
・静岡県道180号富士宮富士公園線

・歴史
 1969年7月1日:富士宮区間の供用開始
 1970年7月1日:御殿場区間、登山区間の供用開始
 1994年7月1日:無料開放

・現在の管理:静岡県(静岡県富士土木事務所&静岡県沼津土木事務所)



言わずと知れた、

富士宮口&御殿場口へのアクセス道路だ。



山梨側に富士スバルラインが出来て、

山梨側に観光客を持っていかれちゃうよぉ。。。

と、作られた道路だ。(と言われている。)



終点は富士宮口新五合目だが、この新五合目の意味が面白い。

Wikiから抜粋する。

---------------------------------------------------------------------------
そもそも現在の終点である新五合目付近は、

道路完成前には三合目(3.5合目)であった。

しかし、山梨県側に開通していた富士スバルラインの終点が

五合目を名乗っていたことから、競合上、新五合目と命名することとなった。

また、標高がはっきりしていない時代から付けられていた合目の基準が曖昧であり、

山梨県側の五合目と静岡県側の新五合目では、

後者の標高の方が高かったことも理由のひとつである。

---------------------------------------------------------------------------



山梨側に持っていかれっぱなしな感じだ。



事実、、、

今も有料の富士スバルラインに対し、

こちらは無料であるにも関わらず、登山者数は河口湖口のほうが二倍近い。



って言っても、

俺は一度も河口湖口に行ったこと無いけどね。

(しかも、上でこれからもスバルラインを利用する気がないって書いちゃったし。。。)





■ふじあざみライン

・延長11.5km

・静岡県道150号足柄停車場富士公園線

・現在の管理:静岡県(静岡県沼津土木事務所)



情報が少ない。

と、言うのは最初っからただの県道だからだ。


五合目も御殿場口ほどではないが、かなり地味だ。

まぁ、富士宮口も大した派手さはないけどね。。。





んが、、、

結構、面白いのが、

静岡側の登山道はすべて県道扱いされていることで、


・静岡県道180号富士宮富士公園線(富士宮口)

・静岡県道152号富士公園太郎坊線(御殿場口)

・静岡県道150号足柄停車場富士公園線(須走口)


の、三県道は起点(終点)は富士山頂だったりする。





だからと言って、

何がどぉというわけじゃ無いんだけど、、、



「静岡県道150号足柄停車場富士公園線なう」


富士山への道路。



とかって、

なんだかちょっと面白くないですかね。







まぁ、何でも調べてみれば、

色々と興味深いことが出てくるモノである。










同じカテゴリー(富士山の話)の記事画像
また降りましたねぇ。
雨かしら。
何回登ったか。
これはテンション上がる。
降りましたね~~。
夏&冬富士。
同じカテゴリー(富士山の話)の記事
 また降りましたねぇ。 (2013-01-18 10:55)
 雨かしら。 (2012-11-23 15:00)
 何回登ったか。 (2012-11-13 15:07)
 これはテンション上がる。 (2012-10-29 14:19)
 降りましたね~~。 (2012-09-12 12:15)
 夏&冬富士。 (2012-09-07 12:44)

この記事へのコメント
あぁ、元取ったのに無料開放してない道路って・・・全国で3つしかないんですか。

初めて知りましたわ。

富士山スカイラインが無料になってからもうそんなに経つんですねぇ。

ついこの間の事のような気がしますが・・・・

富士吉田口からの登山者が多いのは首都圏からの団体観光登山者が集中するからですかねぇ?

今年のスカイラインの開通時期ってどうなってますかねぇ?
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年05月13日 18:45
賢パパ。ちわっス!!

>元取ったのに無料開放してない道路って・・・全国で3つしかないんですか。
そうなんですよ。
わりと意外じゃないですか??
もっとあると思ってましたけどねぇ。

>富士山スカイラインが無料になってからもうそんなに経つんですねぇ。
いやぁ。
俺が山を始めたときにはタダだったんで、
最初は、元々無料だと思ってましたわ。

>富士吉田口からの登山者が多いのは
俺も分からんのですよ。
観光客が多いのは五合目の設備の違いだとは思うんですが。

>今年のスカイラインの開通時期ってどうなってますかねぇ?
5月末にどぉなるか発表があるみたいです。
Posted by 工場長@家 at 2011年05月13日 19:33
これはまた興味深い記事です(。・_・。)
こういうのって調べ始めると止まらないんですよね…
しかし1億円以上の収益…果たしてどこに流れているんでしょうね。
環境保全には…どの程度使われているんでしょう…。

山は県境になる事が多いですから、県によって観光政策の違いが露骨に出ますよね。
我が県、長野県もどちらかというと観光産業では隣県に遅れをとっているので。
特に南アルプスの開発なんて…長野県側はお粗末なもんですからね(;´Д`)
まぁ観光地化しているのがいいのか、山の形を色濃く残しているのがいいのかは好みが分かれるところですが。
Posted by みさわ at 2011年05月13日 20:43
たしかにスバルラインは高いっすよね。
あとはなにかあったら閉鎖されて出てこれなくなりそうな恐怖感があります←夏山シーズンは問題ないんですが(笑)。

で?吉田ルート馬返しからですか?パワフルだなぁ(笑)。
あと、精進湖ルートってえのもありますよね。今年は挑戦したいっす!
Posted by モンゴル at 2011年05月13日 21:04
みさわさん。ちわっス!!

>こういうのって調べ始めると止まらないんですよね…
そうなんですよぉ。
けど、webで調べれることって限られてるから、
何ともモドカシイ感じでした。。。

>環境保全には…どの程度使われているんでしょう…。
一部は使われているらしい、、、
みたいな事が書いてあるところがあったんですが、
ソースがはっきりしないので書くのをやめましたデス。

>我が県、長野県もどちらかというと観光産業では隣県に遅れをとっているので。
そ、そうですか!?
南アはともかく、、、
北アなんてシッカリやっている感じがしますが。
まぁ、山梨はすげぃですよね。。。
Posted by 工場長@家 at 2011年05月14日 14:46
モンゴルさん。ちわっス!!

>たしかにスバルラインは高いっすよね。
ですよね。。。
冬に開けんでいいから、もう少し安くしてほしいですよね。
除雪代が浮くだろうし。。。

>で?吉田ルート馬返しからですか?パワフルだなぁ(笑)。
歩き始めの標高って御殿場口ぐらいじゃなかったでしたっけ??

あれ!?
もっとある??
Posted by 工場長@家 at 2011年05月14日 14:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山への道路。
    コメント(6)