2011年10月19日
飯を炊こう。その①
家に帰ると嫁が天ぷらを揚げていた。
嫁:おかえり~。今日はてんぷらと麺だから。
俺:あ。俺は麺は要らないや。ちょっと米を炊こうと思って。
嫁:え!? どういうこと??
俺:うん。しばらく山道具で米を炊く練習をしようかなと。
ず~っとやろうと思っていたのだが、
ようやく重い腰をあげる気になったというか、
買い溜めしてあるアルファ米が少なくなってきたというか。
帰りにスーパーに寄って2kgの無洗米を買ってきた。
しばらくは自分の夕飯はメシは、この米を山道具で炊くことにしたのだ。
山での炊飯の想定で、目分量チックな焚き方を繰り返し、
何とか旨い飯を安定して炊けるようになろうと。
その一回目が今回。
どんな感じでやったか忘れないように、というメモも兼ねて書く。
まずヤル気が出たのが、やっぱり値段のこと。
いつも私が山で食べるアルファ米200gが450円前後。
それ2つで2kgの無洗米とだいたい同じ価格だ。
重さで単純に比較するのはアレだが、1/5の値段。
それで旨ければ言うことがないだろう。
控え目に1食で1.5合というコトに。
これは1.5合ごとに小分けして持っていけばいい。
クッカーに米を入れ、
米の上から人差し指の第一関節ぐらいの水を入れた。
米がどのぐらい水を吸うのか知りたかったのだ。
そのまま30分ほど水に浸けておくと、1cm弱水位が下がった。
また、人差し指の第一関節ぐらいまで水を足す。
ぶっちゃけると、、、
水の量などは、根拠があるわけじゃなくてテキトー。
次から調節しやすいように分かりやすくやっているだけだ。
火にかける。
中火という感じ。
まぁ、これも根拠は無い。
5分ほどで水が沸騰して吹きこぼれた。
蓋を開け中をよくかき回し、また蓋をする。
この後はとろ火。
この“赤子が泣いても~”を無視して、
蓋を開けて一度かき回すと言うのは、何かのサイトで見たのだ。
こうするとこびり付かなくなるらしい。
試してみる。
とろ火のままで待つ。
くつくつくつくつ。
炊飯の匂いが漂う。
とろ火にして15分弱。
遠くで焦げの匂いがしてきた。
火を止めてチラっと覗く。
おお。
まぁまぁなんじゃねぇか。
ひっくり返して蒸らす。
てんぷらをツマミながらビールを飲んでいたが、そろそろ飯が食べたい感じだ。
ウキウキしてきたな。
10分ほど蒸らして開ける。
よし。
少々水っぽいが悪くないぞ。
しかし、鍋の方についている飯が落ちてこない。
間に箸を入れるとコリコリと良い感触。
これは来るな。
おこげ光臨っ!!
ひぃぃ。。。
なんて旨そうなんだ。。。
残しておいた卵の天ぷらを飯の上で割り潰し、だし汁をかけて食べる。
堪らんっ!!
ビバ炊飯っ!!
飯に芯も無く、
初めてにしてはまぁまぁだったかな。
■今回を踏まえて
①水を少し減らす。
⇒最初に人差し指の第一関節のちょい上。
30分ほど水を吸わせた後も水は足さない。
②もうちょっと手際よく。
⇒水を吸わせるのも含め、炊き上がりまで1時間ぐらいが目標で。
⇒まぁ。数こなしていけば慣れるかな。
Posted by 工場長Ⅱ at 10:51│Comments(10)
│飲食の話
この記事へのコメント
なんか常念で山岳部の兄ちゃんたちが「山の上では沸点が低いから水加減が下界とは違うんだ」って話しているのを聞きましたよ^^
「ってことは、水は大目がいいってこと?う~ん」と考えてました。
「ってことは、水は大目がいいってこと?う~ん」と考えてました。
Posted by えりちん at 2011年10月19日 15:20
えりちんさん。ちわっス!!
>山の上では沸点が低いから水加減が下界とは違うんだ
その通りですよ~。
なので、俺が働いていた小屋では飯は圧力釜で炊いていました。
(それでも炊飯担当は難しいと言ってました。)
その小屋は標高約2750mぐらいなのですが、
今調べたらその標高だと水の沸点は90℃ぐらいです。
標高が高い所ではその辺も考慮しないと芯が残ります。
冬とか水の少ない稜線では、
今まで通りアルファ米の予定なのですが、、
もし炊いたらどんなだったか書きますね~。
>山の上では沸点が低いから水加減が下界とは違うんだ
その通りですよ~。
なので、俺が働いていた小屋では飯は圧力釜で炊いていました。
(それでも炊飯担当は難しいと言ってました。)
その小屋は標高約2750mぐらいなのですが、
今調べたらその標高だと水の沸点は90℃ぐらいです。
標高が高い所ではその辺も考慮しないと芯が残ります。
冬とか水の少ない稜線では、
今まで通りアルファ米の予定なのですが、、
もし炊いたらどんなだったか書きますね~。
Posted by 工場長@午後はサーバ室篭り。。。 at 2011年10月19日 16:49
味関係なく、UL狙いの工場長が、α米から無洗米に切り替えるなんて・・・・。
お仲間が増えるの歓迎です。
自分は、α米の「粉臭さ」がどうしても馴染めず、多少の重さは我慢してもパスタ系とか無洗米を頑固に携行してます。
マッシュポテトと塩・バターってのも時々・・・
てゆうか、「○西」の1食分だと足りないし、2食用だと朝食とあわせても喰いきれないので、使い勝手が悪いんじゃ・・・。
えりちんさんも書いてるけど、家と、気温・気圧の低い山では、水と焚き加減が変わってくると思います。
色々と悩んで皆さん工夫されていますよ~。
www.yamareco.com/modules/diary/7276-detail-23480
デモ、
①何で、画面が変わるタンビにビールが一々変わるんじゃい!
「家でも飲んでますよ~」てのが判る様にしてるのでしょうか?
そんなん知ってるから、気を使わないでください。
②毎食1.5合も一人で喰っているんかい?
スンゲー・・・。
エンゲル係数高そー。
昨晩、新宿でこの時期「レバ刺し」を出してくれる店に行ってきました。
伊勢屋ほどではないけど、リーズナブルでしたよ~。
お仲間が増えるの歓迎です。
自分は、α米の「粉臭さ」がどうしても馴染めず、多少の重さは我慢してもパスタ系とか無洗米を頑固に携行してます。
マッシュポテトと塩・バターってのも時々・・・
てゆうか、「○西」の1食分だと足りないし、2食用だと朝食とあわせても喰いきれないので、使い勝手が悪いんじゃ・・・。
えりちんさんも書いてるけど、家と、気温・気圧の低い山では、水と焚き加減が変わってくると思います。
色々と悩んで皆さん工夫されていますよ~。
www.yamareco.com/modules/diary/7276-detail-23480
デモ、
①何で、画面が変わるタンビにビールが一々変わるんじゃい!
「家でも飲んでますよ~」てのが判る様にしてるのでしょうか?
そんなん知ってるから、気を使わないでください。
②毎食1.5合も一人で喰っているんかい?
スンゲー・・・。
エンゲル係数高そー。
昨晩、新宿でこの時期「レバ刺し」を出してくれる店に行ってきました。
伊勢屋ほどではないけど、リーズナブルでしたよ~。
Posted by ボチボチ at 2011年10月19日 16:57
ボチボチさん。ちわっス!!
>UL狙いの工場長が、α米から無洗米に切り替えるなんて・・・・。
じぇ、じぇんじぇんULじゃないっすよ。。。
俺がULなんて言ったら、本物のULの人たちに暗殺されてしまいましゅ。。。
アルファ米使ってのは米を炊くのが面倒だったからです。
下界ではよく料理をするんですけど、
山では食えればイイやになっちゃうんですよね。。。俺。。。
>色々と悩んで皆さん工夫されていますよ~。
そうですか。
んじゃ、俺も色々悩んでみますね。
まぁ、実際に山で炊くのは来年だと思いますけど。
>①何で、画面が変わるタンビにビールが一々変わるんじゃい!
ぐはは。。。
重石の代わりに蓋にビア置いてたんですわ。。。
んで、ちがうビア飲みながらやってたので。。。
>②毎食1.5合も一人で喰っているんかい?
控え目ですったら。
俺は200gのアルファ米を一食で食べるんだから。
>新宿でこの時期「レバ刺し」を出してくれる店に行ってきました。
お。んじゃ、
今度、ボチボチさんのおごりで行きますかっ!!
>UL狙いの工場長が、α米から無洗米に切り替えるなんて・・・・。
じぇ、じぇんじぇんULじゃないっすよ。。。
俺がULなんて言ったら、本物のULの人たちに暗殺されてしまいましゅ。。。
アルファ米使ってのは米を炊くのが面倒だったからです。
下界ではよく料理をするんですけど、
山では食えればイイやになっちゃうんですよね。。。俺。。。
>色々と悩んで皆さん工夫されていますよ~。
そうですか。
んじゃ、俺も色々悩んでみますね。
まぁ、実際に山で炊くのは来年だと思いますけど。
>①何で、画面が変わるタンビにビールが一々変わるんじゃい!
ぐはは。。。
重石の代わりに蓋にビア置いてたんですわ。。。
んで、ちがうビア飲みながらやってたので。。。
>②毎食1.5合も一人で喰っているんかい?
控え目ですったら。
俺は200gのアルファ米を一食で食べるんだから。
>新宿でこの時期「レバ刺し」を出してくれる店に行ってきました。
お。んじゃ、
今度、ボチボチさんのおごりで行きますかっ!!
Posted by 工場長@今日は飲み会 at 2011年10月19日 17:08
>控え目に1食で1.5合というコトに。
それだけあったら・・・我が家の二日分は楽勝っすわ。
大人3人でですよ・・・・
それだけあったら・・・我が家の二日分は楽勝っすわ。
大人3人でですよ・・・・
Posted by 賢パパ at 2011年10月19日 17:28
こんばんは(#^.^#)
仕事柄お米を鍋で炊いています〜。
工場長さんとは量がケタ違いの20キロ越えを毎日のように鉄の釜で…
お米と水の量は私の場合1:1.2です。
水が沸騰したら米を入れかき混ぜ蓋をします。
強火で三分したらかき混ぜます。
平らにして蓋をし、トロ火で二分。
さらに弱火のホタル火にして七分。
火を消して10分位は蒸らします。
火を消す直前に10秒ほど強火にして水分飛ばします。
水分が引いておかゆみたいな感じになるまでかき混ぜれば、まず失敗はありませ〜ん。
ちなみに20キロ越えでも二合でも炊き方は変わりません。
ちょっと失敗かなと思っても、蓋を開けずに蒸らせばOKです♪
かき混ぜることにより、全ての米にムラなく火が通るので失敗しないそうです。
ご参考になれば…
仕事柄お米を鍋で炊いています〜。
工場長さんとは量がケタ違いの20キロ越えを毎日のように鉄の釜で…
お米と水の量は私の場合1:1.2です。
水が沸騰したら米を入れかき混ぜ蓋をします。
強火で三分したらかき混ぜます。
平らにして蓋をし、トロ火で二分。
さらに弱火のホタル火にして七分。
火を消して10分位は蒸らします。
火を消す直前に10秒ほど強火にして水分飛ばします。
水分が引いておかゆみたいな感じになるまでかき混ぜれば、まず失敗はありませ〜ん。
ちなみに20キロ越えでも二合でも炊き方は変わりません。
ちょっと失敗かなと思っても、蓋を開けずに蒸らせばOKです♪
かき混ぜることにより、全ての米にムラなく火が通るので失敗しないそうです。
ご参考になれば…
Posted by よっしー at 2011年10月19日 18:34
賢パパ。ちわっス!!
>我が家の二日分は楽勝っすわ。
>大人3人でですよ・・・・
いくらなんでも食べな過ぎ。。。
うちの炊飯器はそんな少ない量を炊いたこと無いですわ。。。
>我が家の二日分は楽勝っすわ。
>大人3人でですよ・・・・
いくらなんでも食べな過ぎ。。。
うちの炊飯器はそんな少ない量を炊いたこと無いですわ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2011年10月20日 13:14
よっしーさん。ちわっス!!
おお。
メチャメチャ参考になりましたデス。
20kg越えでも上手く炊けるというところがまた特に。
>水分が引いておかゆみたいな感じになるまでかき混ぜれば、まず失敗はありませ〜ん。
>かき混ぜることにより、全ての米にムラなく火が通るので失敗しないそうです。
やっぱりかき混ぜるというのはポイントなんですね。
赤子が泣いても、、、ってのは、何なんでしょうねぇ。。。
>ちょっと失敗かなと思っても、蓋を開けずに蒸らせばOKです♪
ははぁ。
ココもポイントでございますな。
ふむふむ。
かなりタメになりました。
ありがとうございます。
おお。
メチャメチャ参考になりましたデス。
20kg越えでも上手く炊けるというところがまた特に。
>水分が引いておかゆみたいな感じになるまでかき混ぜれば、まず失敗はありませ〜ん。
>かき混ぜることにより、全ての米にムラなく火が通るので失敗しないそうです。
やっぱりかき混ぜるというのはポイントなんですね。
赤子が泣いても、、、ってのは、何なんでしょうねぇ。。。
>ちょっと失敗かなと思っても、蓋を開けずに蒸らせばOKです♪
ははぁ。
ココもポイントでございますな。
ふむふむ。
かなりタメになりました。
ありがとうございます。
Posted by 工場長@職場 at 2011年10月20日 13:21
koujouchou さま
究極の飯炊き。。。
羽釜OR飯盒、最初にセットした薪に火をつけ、途中で薪加えず燃え尽きたところで炊き上がっている、、、究極の飯炊きジャマイカ。
ストーブではガスが切れなきゃ置きっパ。
で、丁度蒸れあがったところで食べ時!!
固定幕営ではうまい飯ばかり。
で、コメと水の量は原則1:1でええジャマイカ。
あとは古古米もあるしテキトーでええんとちゃう?
夏は水分たくさん利用しております。
究極の飯炊き。。。
羽釜OR飯盒、最初にセットした薪に火をつけ、途中で薪加えず燃え尽きたところで炊き上がっている、、、究極の飯炊きジャマイカ。
ストーブではガスが切れなきゃ置きっパ。
で、丁度蒸れあがったところで食べ時!!
固定幕営ではうまい飯ばかり。
で、コメと水の量は原則1:1でええジャマイカ。
あとは古古米もあるしテキトーでええんとちゃう?
夏は水分たくさん利用しております。
Posted by 芋77 at 2011年10月21日 23:56
芋77さん。ちわっス!!
>コメと水の量は原則1:1でええジャマイカ。
何か人それぞれの慣れた量があるみたいですなぁ。
やり始める前に色々と調べてみたんですが、
書いてあることはマチマチでしたよ。
なので、、、
自分でやりやすい感じを身につけなきゃですね。
んまぁ、そんなに難しいコトでも無いので何とかなりそうですが。
>コメと水の量は原則1:1でええジャマイカ。
何か人それぞれの慣れた量があるみたいですなぁ。
やり始める前に色々と調べてみたんですが、
書いてあることはマチマチでしたよ。
なので、、、
自分でやりやすい感じを身につけなきゃですね。
んまぁ、そんなに難しいコトでも無いので何とかなりそうですが。
Posted by 工場長@今日は幼稚園のバザー。。。 at 2011年10月22日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。