2011年12月22日
富士山、風速&積雪&気圧の月平均。
18日の富士山下山時、、、
やまちゃんがこのブログの記事のことを話題にされた。
その記事は、、、
内容と全く別な話題で盛り上がってしまったコレである。
その中で、“月ごとの平均気温のグラフ”を作ったのだが、
やまちゃんも以前に色々な要素で同じコトをされたらしい。
みんな考えることは一緒ですねぇ。
なんて言いながら、データ弄りの楽しさを話しながら歩いた。
上の記事では、、、
“一番寒い日”を調べるついでに作った“月ごとの平均気温のグラフ”だったが、
今回は気温以外の要素で“月ごとの平均のグラフ”を作ってみた。
ちょっと要素ごとに見てみよう。
ちなみに使用したデータは、
正常値と準正常値で、資料不足値は除外した。
(各値の説明はこちらを参照して下さい。)
■月ごとの平均風速 (m/s) - 富士山
※1965年~2003年の統計
元ネタ:富士山 平均風速の月平均値(m/s)
元ネタからさらに月ごとの平均を取ったのが上のグラフだ。
何となく予想通りな感じで、風が強い月の順位は以下、、、
1位⇒ 1月:約 16.40 m/s
2位⇒ 2月:約 15.85 m/s
3位⇒12月:約 14.94 m/s
気温と反比例する感じですな。
ちなみに、分かっているようないないような平均風速とは、、、
---------------------------------------------------------------------------
風向風速計で観測されたデータから10分間の平均風向・風速を算出し、
毎正時前10分間平均風向・風速を正時の観測データとして、
気象庁ホームページで公表しています。
例えば、15時の風向風速は、14時50分から15時00分の10分間の平均です。
---------------------------------------------------------------------------
だそうだ。
やっぱり正確には知らなかったな。。。
■月ごとの最深積雪 (cm) - 富士山
※1965年~2003年の統計
これは“その月に一番積雪が多かった値”の平均だ。
まとまった元ネタが無かったので、
“過去の気象データ”から最深積雪を抜き出して表を作った。
コレも登っている人なら予想通りだ。
1位⇒4月:約 192.03 cm
2位⇒5月:約 186.56 cm
3位⇒3月:約 166.62 cm
調べていて面白かったのが、
極端に積雪が少ない&多い年が存在したことだ。
少なかった年:1965年、1970年、1971年
多かった年:1976年、1983年、1989年、1990年
1971年なんぞ、年間でみても最大積雪深はたったの60cm(5月)。
それに対して、1989年は338cm(4月)。
ちょっとビックリしたデスよ。
■月ごとの現地気圧 (hPa) - 富士山
※1965年~2011年の統計
元ネタ:富士山 現地気圧の月平均値(hPa)
コレも平均風速と同じように、元ネタからさらに月ごとの平均を取ったモノ。
前にもどこかに書いたが、富士山は冬に気圧が低くなる。
行程が長くなり、装備が重くなり、風が強くなった上に、気圧まで低い。
苦しいですな。。。
ってことで、気圧の低い順も予想通り。
1位⇒1月:約 626.33 hPa
2位⇒2月:約 626.78 hPa
3位⇒3月:約 630.06 hPa
1,2月が息苦しい月でございます。
最近、よく聞かれるのが、
『冬富士で一番キツイのはいつか??』
と言うことなのだが、私はたいてい、
「風的には1,2月、雪的には3,4月。」
と答えている。
今回の記事で何となく納得して頂けただろうか。
Posted by 工場長Ⅱ at 10:21│Comments(4)
│富士山の話
この記事へのコメント
積雪ですが1970年も1m積もらなかったんですねぇ~。
72年も割と少な目だし・・・このころ何か異常気象があったんでしょうかねぇ?
それにしても富士山の最大積雪量がたったの60cmとは・・・ビックリですわ。
72年も割と少な目だし・・・このころ何か異常気象があったんでしょうかねぇ?
それにしても富士山の最大積雪量がたったの60cmとは・・・ビックリですわ。
Posted by 賢パパ at 2011年12月22日 17:02
押忍。
なんですか620レベルのヘクトパスカルとか地球上ですか?
あの相談なんですが、一緒にお札作って売りませんか?
工場長さんの足形を元にして、中には「こうじようちよう」って直筆。
表側に「耐風守」「耐寒守」って書いとくんです。
そうですな、年末年始の新穂高、美濃戸口、中房温泉、
あと釜トンネルの入り口あたりで売るんですわ。
1個1,000円。山分けで500/500。
売るのは僕が北アエリア担当で、南と八つは鉄平さん。
今年はクチコミ期待できないけど、来年ブレイク。
家建つぐらい売れますよマジで。
なんですか620レベルのヘクトパスカルとか地球上ですか?
あの相談なんですが、一緒にお札作って売りませんか?
工場長さんの足形を元にして、中には「こうじようちよう」って直筆。
表側に「耐風守」「耐寒守」って書いとくんです。
そうですな、年末年始の新穂高、美濃戸口、中房温泉、
あと釜トンネルの入り口あたりで売るんですわ。
1個1,000円。山分けで500/500。
売るのは僕が北アエリア担当で、南と八つは鉄平さん。
今年はクチコミ期待できないけど、来年ブレイク。
家建つぐらい売れますよマジで。
Posted by いまるぷ at 2011年12月22日 18:09
賢パパ。ちわっス!!
>積雪ですが1970年も1m積もらなかったんですねぇ~。
ちょっとビックリですよね。
山頂でこの積雪だから、
富士宮から見たらほとんど黒かったのかなぁと。
>このころ何か異常気象があったんでしょうかねぇ?
今だと、二言目には温暖化が出てきますけど、
当時はそういうセリフは無かったですよねぇ。
みんなどんな風に話していたんでしょうか。
>積雪ですが1970年も1m積もらなかったんですねぇ~。
ちょっとビックリですよね。
山頂でこの積雪だから、
富士宮から見たらほとんど黒かったのかなぁと。
>このころ何か異常気象があったんでしょうかねぇ?
今だと、二言目には温暖化が出てきますけど、
当時はそういうセリフは無かったですよねぇ。
みんなどんな風に話していたんでしょうか。
Posted by 工場長 at 2011年12月22日 21:24
睨下。ちわっス!!
もうなんですか。
みんなで釜トンなんて潜っちゃって。
しかも鍋忘れなんていうドリフ的なネタまで。
みなさまお元気そうで何よりでございますよ。
ははぁ。お札ですな。
まぁ、睨下プロデュースならどんな感じでもイケそうな気がしますが、
私の足型じゃあれですよ。印刷でも臭いが付いてきちゃいますわい。
え!?それでイイんですか??
けど、今は納豆のかほりに近づいているぐらいの、
そうですね、何と言うか、糸を引きそうなとでも言いましょうか。
それじゃあ俺は冬富士の頂上と東俣の池の沢小屋担当で。
ありゃ。人が来ないところじゃダメですか。やっぱり。
吉牛の特盛が喰えるぐらい儲かれば御の字なんですけんど。
もうなんですか。
みんなで釜トンなんて潜っちゃって。
しかも鍋忘れなんていうドリフ的なネタまで。
みなさまお元気そうで何よりでございますよ。
ははぁ。お札ですな。
まぁ、睨下プロデュースならどんな感じでもイケそうな気がしますが、
私の足型じゃあれですよ。印刷でも臭いが付いてきちゃいますわい。
え!?それでイイんですか??
けど、今は納豆のかほりに近づいているぐらいの、
そうですね、何と言うか、糸を引きそうなとでも言いましょうか。
それじゃあ俺は冬富士の頂上と東俣の池の沢小屋担当で。
ありゃ。人が来ないところじゃダメですか。やっぱり。
吉牛の特盛が喰えるぐらい儲かれば御の字なんですけんど。
Posted by 工場長 at 2011年12月22日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。