ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月07日

黒&白河内岳 (単独 テン泊) 二日目 12/05/05


(一日目はココ)


風がドンドン強くなってくる。



ガチガチに張ってあるので、、、

テントが飛ばされる怖さは無いが、うるさくて寝られず。。。






うつらうつらしながら、走る風たちの音を聞く。





朝までには収まるだろうか。

コレだと撤収作業もかなり大変だし、

テントや荷物を放置して空身で動くのは無理だな。

まぁ、仕方が無い。

とりあえず寝ておこう。





起きる予定だった3時。

収まるどころかさらに強くなってきた。

うぅむ。。。参った。。。





4時過ぎ。

徐々に明るくなってきたが風は収まらず。



思い切ってテントを開けるとぼんやりと富士山が見える。






風は収まらないが撤収を始めるか。

少しの散歩ぐらいはしたいしなぁ。





テントの中で荷物をザックへ詰め込む。

靴も履いてしまい、テントの中から顔を出しポールを外す。

外に出ると日の出が。








ふぅ。

とりあえずは、ほっと一息だな。





モノスゴイ風だが、

厳寒期と違い、寒さは大したことないのでその後はノンビリと撤収。








周りの岳樺には霧氷が。





山々にはまだ雲が残っている。








う~ん。

このまま帰るのはモッタイナイからちょっと散歩はしようか。





撤収を終え、、、

強風に吹かれながら朝飯代わりに行動食を。






朝から甘いモノなんてねぇ。。。

なんとも気合が入らないです。。。





木の根元にザックを埋め、

必要なモノだけ持って頂上へ。












※すみません。。。
 この朝からカメラの黒い筋がひどくなってきまして。。。
 見苦しい写真が多いと思います。。。ぐすん。。。






歩き出そうとすると北峰から三人パーティーがやってくる。

お。昨日の踏み跡の人達だな。



パーティーが来るのを少し待ってちょいとおしゃべり。



昨日は白河内岳手前の樹林帯で幕営したが、

この強風じゃアレなので今日はこのまま下るとのこと。



昨夜は酷かったですねぇ、、、

と、お互いに苦笑しつつお別れしました。





さて。

俺もちょっと散歩したら下ってしまおう。

とりあえず白河内岳まで行こうか。





まずは北峰。












北岳周辺以外は雲が取れてきた。





藪が埋まった稜線を歩く。

久々の白峰南嶺です。










風は相変わらずだが、

日が高くなり気温がグングン上がる。





白河内岳手前の樹林帯をテキトーに抜ける。














白河内岳到着です。

ココは唯でさえ雪も着かないぐらいの強風地帯。

頂上の周辺だけ雪がありません。





風に煽られながら周囲の山々を。












この筋さえなければ。。。

しょんぼり。。。





モロに風を受けない所まで戻り休憩。








ノンビリ一服しつつ、、、

アイゼンからワカンに履き替えます。

8時過ぎで、もう雪が腐ってきました。





一服した後、来た道を引き返す。














ザックまで戻り荷造りを。

少しだけ風がマシになった気がするが、

明日の天気もアレだろうからこのまま下ってしまおう。





下山開始。










昨夜からの強風で雪の表面が汚れてます。





ズンズン下って、

2220m地点で休憩&ワカンを外す。










稜線が名残惜しいですが、雲が多くなってきました。





もう少し下れば雪も消え、萌え道でございます。














1603m地点でエネルギー補給をしただけでさっさと下山。





ってことで、、、

奈良田に到着です。










河原も強風で砂が舞ってました。





温泉に入ろうかと迷いましたが、

今からすぐ帰れば渋滞にハマらないかも、なんて思って帰路につきました。





んが、、、

勝沼ICから渋滞開始。。。





そんな時はいつも奥多摩経由で帰るんですが、、、

なんと青梅街道も奥多摩駅ぐらいからガチガチの渋滞。。。






青梅を抜けるまで渋滞は続いたのでした。。。





結局、帰りは、、、

高速に乗ったのは甲府南ICから勝沼ICまで。。。

ほとんど下道で、しかも渋滞にハマりながらの帰宅。。。

奈良田から自宅まで6時間もかかりますた。。。とほほ。。。





カメラもダメになってマトモな写真も撮れなかったし、

強風で中途半端なお散歩になってしまいましたが、

ダイレクト尾根の下見はバッチリ。

かなり良い道なので色々な用途に使えそうです。



東俣に入る場合も、、、

二軒小屋から入るのと時間的には変わらないと思うので、

何かの折には使おうと思っております。





スッキリと晴れた日は少ないかったですが、それなりに充実した連休でしたかね~。





[今日のコースタイム]

笹山南峰(06:26)⇒(06:36)笹山北峰(06:41)⇒(07:38)白河内岳(07:56)

⇒(08:52)笹山北峰(08:52)⇒(08:59)笹山南峰(09:29)⇒(10:47)2220m地点(10:59)

⇒(12:00)1603m地点(12:16)⇒(13:31)奈良田



  


Posted by 工場長Ⅱ at 11:29Comments(6)山行記 南アルプス